見出し画像

21-22 MCI 雑感


さあ、あっという間に21-22シーズン終了。はやいもんですねぇ。
かなり時間空いちゃったけど総括ということで、個人的解釈でざっくりと今季のマンチェスター・シティ振り返りながら、ああだこうだと言っていこうじゃないか。殴り書き程度なのでご了承。

昨季は、ルベン・ディアスの加入、ギュンドアンのストライカー化、ベルナルドの爆走、フォーデンのブレイク、"カンセロロール"といったトピックを経てプレミアを制覇。夏の補強では"150億の男"ジャック・グリーリッシュを獲得し、シーズンへ臨んだ。

可変でお馴染みの嘘っぱち4-3-3配置のうち、GKエデルソン、DFカンセロ-ラポルト-ルベン-ウォーカー、MFベルナルド(ギュンドアン)-ロドリ-デ・ブライネはほぼ固定立ったのに対し、前線3枚はスターリング、グリーリッシュ、フォーデン、ジェズス、マフレズが変則的に並んだ。この傾向は、オートマチックなビルドアップとフレキシブルな敵陣攻略といったチームの特徴を如実に示している。

"カンセロロール"の風化に伴い、[3-2]ビルドからW偽SBの[2-3]ビルドへと舵を切ったシティは、そのシステムの旨みを遺憾無く引き出した。まず相手のプレスを中央に圧縮できること。例えばCBホルダー時、幅をとったWGもしくはIHへのパスコースが開け、相手がコースを塞ぎに来ればその瞬間ギャップが生じる。人基準で捕まえてくればレイオフ等少ないタッチ数でボールを動かしゲートを開く。後方ビルド隊の配置と相手のプレスを基準に5トップが横断・縦断を繰り返し、呼応するように後方ビルド隊がリポジショニング。これができて初めて、相手の動きを掌握できる。そうなると、相手は空転するプレスを選ぶより撤退守備の構築を優先するため、ビルドアップに労力をかけることなく無条件に押し込み局面をつくることができる。しかし当然、プレスの圧縮先である中央は混雑するわけだ。そこでロドリの正確且つ素早い判断力と長短におけるパスによるボールを逃す力が重宝される。また、このシステムにおける選手間の距離の近さは、ネガトラ速度の底上げに繋がっている。

いわゆるポジショナルプレーにおいて、5レーンアタックが世界の新常識となり、その対策として5バックを採用するチームも増える中、さらなる応手として +1となる"6人目"の存在が鍵になる。今季のシティでは、カンセロがその役割を担っていた。ビルドアップで相手にバグを生む存在だった彼は、最終局面でのバリューにも箔が付くようになった。というのも、SB・CH・IH・WGという広大なプレーエリアを自由に行き来するフリーマンとして設定されることが多かったのだ。持ち前の切れ味抜群のドリブル突破や変幻自在の中距離パスは、規則的になりがちなシティの攻撃の大きなアクセントとなり、相手の脳に負荷を与えた。

巷では、近年のプレミアの覇権を分つリバプールとシティが相互に影響を与え合い、双方のプレースタイルに変化が見られるという話がある。"リバプールのシティ化"は正直よく分からない。TAAのアレとKDBのアレは全く別物だし、TAAも最近やり始めた訳ではないので。"シティのリバプール化"は確かに分からなくもない。今まで以上にハイプレッシングに力を入れているのは明らかだった。外切りプレスで中央に追い込み、あわよくばのエラー待ちか、相手に長いボールを蹴らせて回収。ショートカウンターにも積極的な姿勢を見せた。ミドルプレスでは同サイド圧縮を徹底、ロングカウンターよりは保持を優先する場面が目立った。

課題について触れたい。大きな課題だ。シティの失点パターンといえば、体感7割ほどは被カウンターからといっていい。敵陣でボールを保持することが圧倒的に多いので、当たり前と言えば当たり前だが。特にシティが誇るお粗末対応コンビの左サイドは目に余る。サラーにはやりたい放題やられた印象しかないもの。左サイドにもウォーカーが欲しいところ。ここの守備力補強は急務だろう。来季のアケには期待したい。恐らくシティの理想は中盤のフィルターで攻撃の目を摘み切る、保持とネガトラの2局面サッカー。ここに、中盤のフィルターを飛び越えるロングカウンターを打たれるとしんどい。攻守分業が目立つスパーズなんかは、高火力なロングカウンターゆえにシティの天敵となっている。シーズン後半ではルベンが捨て身のオフサイドトラップ大作戦を敢行していたが、何度か死んでいた。ソン・ケインのような少人数で攻撃を完結させるアタッカーを擁するチームにめっぽう弱いのは、必然なのかもしれない。

今季に限った話ではないが、やはり"9番"の欠如は言わずもがな最も大きな課題だった。長いこと口説こうとしていたケイン獲得は、スパーズの会長ダニエル・レヴィが駄々を捏ねたことにより破談。傷心したシティズンの前に、ノルウェーの雄が降り立った。ハーランド、プレミア上陸である。マジで来るんだ!ワクワクドキドキな胸中と裏腹に、ペップ・シティとの融合に一抹の不安を感じる。最後にペップ・シティ×ハーランドの展望をもって締める。

近頃、偽9番の採用により絶対的得点源の不在をバイタルにかける人数で補ってきたシティ。補うとは言っても、今季リーグ戦では99回ゴールネットを揺らしている。つまり、"得点力"には困っていないわけだ。欲していたのは、流動的なポジションチェンジの中でビルドアップの歯車を担いつつ押し込んだ先の狭いボックス内でも仕事が出来るストライカーといったところか。ハーランドとは、どうしても選手像がかけ離れている気がする。あの体躯とスピードはカウンターという新たなチームのオプションとして機能しそうではあるが、現状のシステムに支障をきたすのでは、という話だ。ハーランドにジェズスやフォーデンのようなミクロなプレーが難無くできるのなら杞憂で済むのだが。そうでなければ、システムを再構築する必要がある。トランジション上等作戦でいくと、今まで以上にバックスの耐久力問題が晒されることになる。ハーランドという存在に引っ張られた受動的な速攻が増えると、今までのスタイルは完全に崩れる恐れもある。そこまでしてシティに大型9番を取り入れる必要があったかは疑問が残るが、至上命題であるCLのことを考えれば無理もない。ペップ・シティがハーランドを食うのか、ハーランドに食われるのか。来季の大きなテーマのひとつとなりそうだ。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?