見出し画像

誰かのためじゃなく、自分のために文章を書こう。より良く生きるきっかけとなるから。

文章を、書いてみましょう。

仕事じゃなくて。

誰かに読んでもらう、ブログやSNSでもなくて。

自分だけが読む、自分のための文章を。

書けば、生活が楽しくなります。より良く生きる、きっかけにもなります。

脳裏にいつも、文章の断片が浮かんでは消えていきます。それを書き止めます。ある程度の長さになると、面白くなります。だからまた書きます。

時として、驚くような発見も、あります。生き方を変えるきっかけも、見つかるかも。自分の書いた文章に、です。

これは、当然です。文章はある程度の長さじゃないと、意味を成さないから。脳はすぐに忘れようとします。発想をすべて記憶して、長文として構成する。脳内でそれを完結させるのは難しいのです。

脳裏に浮かぶ発想、言葉、文章。それを消えていくままにしている。せっかくの謎解きの鍵を投げ捨てているようなもの。なんてもったいない!

だから、文章を書きましょう。書く道具は、私はシステム手帳をおすすめしますが、なんだっていいんです。

いい紙にいい万年筆でも。コピー用紙に100円ボールペンでも。

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,875件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?