見出し画像

自分軸を取り戻す方法。組織の上に行くか、組織から抜けるか。

「自分軸」って、なんだろう。検索してみました。

周りからの評価や考え方に影響を受けず、自分の意志を大切に行動することです。

自分軸の反対が他人軸。まわりの評価や考えに影響されての行動です。

noteでみなさんの記事を読んでいると、他人軸での生き方に悩む人が多いようです。私も会社員時代、これに悩んでいました。当時は自分軸、他人軸という言葉はなかったけど。

自分軸、他人軸問題。解決する方法は2つあります。

ひとつ。自分のポジションを上げる。ケンカが強ければ、いじめられません。弱いままでいじめられない方法って、ないんですよ。

他人軸で悩むのは、たとえば会社のような組織に属しているから。特に仲がいいわけでもない、どちらかといえば嫌いな人が多い集団で、自分軸を貫くには、上に行って権力を手にすることです。

ふたつ。組織から抜ける。ケンカするんじゃなくて、逃げるんです。こちらは、弱いままでもできますね。

多くの人が集まって、組織は強みを発揮して、利益を上げ、あなたを含めた従業員の収入を稼ぎ出します。

いっぽう、多くの人が集まるから、みんなが自分軸をぶつけあい、他人軸に悩む人を生み出します。

最後にもう一度、まとめます。

組織に属して安定した収入と自分軸を両立させたいなら、ポジションを上げましょう。

組織は構造的に他人軸問題を内包するから、そこから抜けるのもいいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?