マガジンのカバー画像

手帳に書いたことをnoteのテキストにした

97
手帳に書いたメモ。ごく私的なこと。読み返して、おもしろいメモを再構成して、noteのテキストに。
運営しているクリエイター

#自分を変える

敗北して、自分を見切る。死ななくて、毎日続けられるぐらいに努力する。人生の面白さはその先にある。

人の性格や能力は、生まれたときにだいたい決まっているそうです。 ▼関連記事 それをよしとせず、生まれつきの性格を乗り越え、超人的な努力で能力を伸ばす人も、たまにいるそうです。 だけどそんな人は、無理したストレスで早死にしてしまうとか。 努力なんてムダ、というわけけじゃありません。 努力して、やり切って、それではじめて自分の性格や能力に納得できるから。 敗北を、受け入れられるから。 死なない程度の努力は必要です。 私はここまでだな。私の器はこのくらいなのか。

やりたいことがやれてない。それって、やりたいことをやってないからじゃない?

寝る前になって、手帳を確認します。今日の記録。タイムラインとタスクリスト。思い通り、ではありません。でも、それで落ち込むほど、幼くはありません。 人生って、こんなものなのです。人生という言葉は大げさなので、生活と言い換えましょうか。 生活だけで、大半の時間は消えていきます。しかたありません。今日のうちに必ずやならければならないタスクは完了してるし、よしとしましょう。 しかし、やはり残念です。「やりたいこと」をやっていないのです。 ▼関連記事 上の関連記事でいう「昨日

40歳を過ぎて自分を変えたくて引っ越しを選択したおじさんのゆくえ

「#自分を変えたい」というハッシュタグを、インスタグラムでよく見かけます。件数は8.3万なので、ビッグワードに近い規模ですね。 それほど、自分を変えたいと願う人が多いのです。 私もそうでした。そして、あの選択をしたから、自分を大きく変えられました。 あの選択。それは「引っ越し」です。 ローンが終わったマンションを売却して東京へ。40歳を超えて人生に倦んでいた私は、ローンの終わったマンションを売却し、住み慣れた土地を後にし、池袋から二駅離れた木造アパートに引っ越しました