見出し画像

みんな競馬が上手だな~っという話

よそうしたラジオNIKKEI賞の振り返りを書こうと思っていたのに、1週間以上過ぎてしまった。

大荒れを期待した自分の馬券は、上記予想の通り本命コレペティトールから。

コレペティトールの単勝はとりあえず購入。あと、アグラシアドとアイスグリーンは流石にコレペティトールとセットで来る確率は低そうということで次点のマイネルモーントとの2頭軸3連複流しを購入。

しかし、次点で買ったマイネルモーント。直前でどんどん人気が下がって、レースの始まる前からぶっちゃけハズレたかなとは思っていた。

そして結果は、3番人気⇒4番人気⇒1番人気の固めの決着。穴狙いに徹した自分の馬券は見事にハズレ。

穴決着の多いラジオNIKKEI賞ではあるが、それは重賞実績がそれなりにある馬が凡走するからであって、今年の2勝クラスが人気を集めるラジオNIKKEI賞では大人しく人気馬を狙うべきだったんだろうなと、結果を受けて反省した。

自分には正直、各馬の実力や調子の良し悪しが良くわからない。なので、こういう2勝クラスの一見似たりよったりな成績に見える馬の集まるレースが人気通りに収まると、みんな競馬が上手だな~っと思ったりする。

自分で色々考えても良くわからない時には素直にオッズに従うのが吉なのです。


そんな感じで再びの日曜日の七夕賞。

今度こその穴狙いで、カレンルシェルブルとサンレイポケットからの馬券で勝負。ハイペースの前崩れに期待して、スタミナのある後方勢が穴をあける読みだった。

が、レースはスローで前に行った馬中心の決着。1着だったセイウンハーデスは、直前で買われて単勝2番人気だった。

やっぱり、みんな競馬が上手である。

セイウンスカイが好きな自分としては、セイウンの冠がついた逃げ馬はつい応援したくなってしまう。今回はだからこそ買ってはいけない気がして、買い目から外していた。

何を信じるべきかも良くわからない、それが競馬なのです。


ということで、レース結果は穴決着だったものの予想はさっぱりだった七夕賞。しかし、来週日曜日も荒れる重賞、函館記念が待っている。

函館記念当日は、予定もあって直前オッズとの睨めっこも出来ないことだし、また予想でも書きながら買い目を決めたいなと思っています。

装い新たな良い予想でもうハズレはよそう、それでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?