見出し画像

モノと向き合わずに、値札ばかり見ていた、あのころ

当時はお金が無かったから、仕方なかったのかもしれません。

モノを吟味して、購入に至るとき、決断の大部分を占める理由が、そのモノがいくらの値段で売られているか?でした。

性能とか機能とか、実は二の次。

少しでも安い方、安い方に意識が集中していて、値切るのもいとわないし、バーゲンセールを心待ちにしていた格好でした。

これ、実はモノを観ているようで、モノと向き合っていなかったんです。

値段ありきの買い物に違和感

100円ショップが大好きで、安いモノであんなことや、こんなことを賄える。まさに夢のようなショップ!と思っていた時期がありました。

家にある大半のモノ、モノ、モノ。

今考えると、モノに押し潰されていた感じでした。

「安かったからいいだろう?別に文句なくね?」

自分に言い聞かせながら毎日を送っていましたが、何かが違う。漠然と違和感を感じていたんですね。それを感じながらも、深く考えたことはなかった。

もちろん100円ショップがだけじゃなく、一事が万事「安いから、買う」このマインドにずっと支配されていたんです。

これ、その当時は全くなんとも思ってなかったんですが、あるときふと気づいたんですね。果たしてこれが、本当に欲しいモノだったのか?

違和感。

「それは本当に必要なのか?」あまり考えずにノリとフィーリング、そして安いからという理由で買っていた。

単価は確かに安いのかもしれませんが、ほとんど長く使うことなく、まるで水道の蛇口をひねるかのように、お金が流れていく。

日本経済を回すには役に立ったかもしれませんが、わたしには何も残っていなかったのですね。

心に残るモノ。当時のものはほとんどありません。

あれは、あのときは何だったんだろう・・・


レジに持っていくまで値段を見ないトレーニング

本当に必要なモノを養う。これを標榜していろんなところで発信していますが、最初はなかなかできませんでした。

だって、今まで、値段ありきでモノを買う習性が身についてしまってたから。

このクセを直すのには一苦労です。ついつい、値段を見てしまうんですよね。

もちろん、値段を全く無視して、欲しいモノを買うのでは、金銭感覚も育たないし、ましてや、不必要に高価なモノを購入してしまう恐れもあるから、そういうわけにはいきません。

心がけるのは「値札は最後に見る」です。

例えば、シャツを買うのに、デザインだったり、寸法だったり、色や風合い、体型に合う合わない、そして試着と、値札を見る前にチェックすることはいろいろあります。

値札を最初に見ると、予算を最初に決めてしまうため、もう、予算を超える金額のモノを手にすることはありません。

節約しているときはそれも仕方のないことですが、そればかりやってしまうと、いつもそのクセから逃れられなくなります。

いざ、お気に入りを買おうと思っても、余計なブレーキがかかります。

そこが恐ろしいところ。

それをしないためにやってみたのが「値札みないトレーニング」

一度も値札を見ずに、レジに持っていけるか?これをすることで、本当に必要なものの見極めと、金銭感覚トレーニングを同時にやるのです。

最近、ようやくできるようになってきた「必要なものの見極め」

とはいえ、そんなトレーニングを続けてきても、なかなか身につかないもの。最近ようやく「あ、なれてきたかな?」って感じです。

かれこれ、3、4年はかかっているんじゃなかろうか?って感じです。

まとめ

まぁ、節約は悪いことじゃないし、するなとは言いません。人生の中でも節約が大切な時期というのはあります。

でも一事が万事、徹頭徹尾、節約じゃなくっていいじゃないか?というのが最近の考え方です。

何が必要なのか?何が嬉しいのか?何やるのが最高か?考えたら「値札を見てお買い物する」ことじゃなかったんですね。

そんなことに煩わされたくない。

潤沢に資金があれば、もっと考えなくなるんでしょうが、その高みにはなかなかたどり着けません。金額の多寡にかかわらず「値段を見ずに買う」をやり続けたら、もっと幸せに近づく。そうは思いませんか?

それでは、また。

ここから先は

0字

¥ 100

よろしければサポートをお願いします。次の記事の執筆の励みになります!