見出し画像

語彙力3な自分が誰かに表現してもらいたかったRADWIMPSの魅力

note久しぶりーーー!元気〜?

いつもこんな感じでごめんよー。

書いてないしログインもしてない自分に継続記念バッジくれてありがとー!良いやつ過ぎるてー。

ってことでこんにちは!

書けないクリエイターつばさです!

今回はコロナも少しずつ落ち着いてきたってことでなんと!!超久しぶりにLIVEに行ってきました!!!

叩くなら叩けー。燃えるなら燃えろー!2年近くガマンしたんやからええやろーーー(エセ関西弁すみません)

アーティストはRADWIMPS!!!

もう中学生時代から大好きで大好きで仕方がないバンドなんです!

そして今回超久しぶりのLIVE!!!

(RADWIMPSのLIVEはもう 6〜7回?数え切れません)

テンション上がるわ!

もう溢れんばかりのRAD愛を語りたくて仕方がないんです!あのアリーナの熱狂をどりゃーーーと書きまくりたいんです!!

しかし語彙力がご覧の通り3.......未満


どうしよう。

Twitterの文字数では足りねぇ。

インスタは写真がメインや。

せっかくツアー始まったし、この溢れるRADWIMPS愛を誰か語ってくれてるwimperさんはいないものかと探し求めnoteの存在をおもいだす。←まじ都合の良いときだけ頼りにくるやつ

そしたら、「たくさんいたーーー!」

RADWIMPSの魅力を存分に書き記してくれているスーパークリエイター。

そしてLIVEの熱狂を伝えてくれているスーパークリエイター。

もうスーパークリエイターだらけ。

失礼なのは百も千も承知の上です!

自分の思い出の為に是非シェアさせてください!!

①藍夏さん

RADWIMPSの歌詞考察だらけの夢のような記事。その中でも自分なりに「こうじゃないかな」という想いが伝わってきて「わかるーー!!」ってなりました!!

桃源郷の「かかってこい」はもう無敵のスターモードに入れます!!

今回のアルバムよきでしたよねー。

調子乗って全記事スキボタン押してしまった...

やばいやつです。すみません。

けどやっぱ歌詞考察いーなー!自分ももっと自分なりの解釈を表現できるようになったらRADまみれの記事が書きたい〜!!

②みすず‎◌𓈒𓐍さん

語れる曲の振り幅がファン歴の長さを物語っています!

全て「うんうんうん」とヘドバンしながらがら読んでたんですが、

イントロ無しで「満点の~」って始まると
会場が「うわぁぁきたぁぁぁ」ってなるんですよ…!
(もちろん私もその1人)

自分もその1人です!

いやもう会場にいる全ての「うわぁぁ」の一体感。鳥肌もんです 笑

曲のスタートと同時にライトアップされて、
薄いカーテンの向こうにメンバーがいて、
1番のサビが始まる瞬間、
カーテンがばさっと降ろされて初めて見る生の4人。あの景色は一生忘れられない。忘れたくない。今でも曲を聴くとあの時の込み上げてきたものが
全く同じように湧き上がってきます。感動。

いやもう自分の言葉のように、そのまま使わせてください!

「えっ?心読まれた?」っておもうくらい共感しかないです!

③赤井愛実(アカイマナミ)さん

なんと丁寧でわかりやすい解説!!!

けどその静かな文章からもしっかり伝わるRAD愛。

Wikipediaの文章と差し替えたい〜!!

RADの楽曲は変わったけれど、変化して進化した。たくさん素晴らしいアーティストや楽曲に触れられて、本当に幸福な時代に生きているけれど
やはり安心する支えなのがRAD。変化して進化して、今日まで愛を持って歌い続けてくれてありがとう、と感謝しています。

RADファンになれば「自分もいつかはこんな素敵な語彙力が身につくのでは?」とおもい、今日もやばい。すごい。しか出てこない。

『FOREVER DAZE』 よかったですよねー!

自分もフル特典で購入しました!

素敵な記事です!また何度も何度も読み返します!!

④unoさん

自分もぴあアリーナ行ったーーー!!

よーじろーが全体写真撮り忘れた1日目でしたヽ(;▽;)

「心打たれましたよねー!!」

「うわー!」ってなりましたよねー!

もうぶっ叩かれた気分です!

12月4日と5日のタイトルを見るだけで「ん?RADの LIVEレポか?」って反応してしまいます←病気。

頑張って生きてまた会いにいきましょー!!

自分もそう思いましたので是非シェアさせてください!!!

⑤里見晃太郎さん

『RADWIMPS 』

これが全てだといわんばかりのどシンプルでど真ん中のタイトル。

結論から言うと、RADWIMPSとは
私にとっての「人生」だ。大学を決めた理由も、音楽を愛した理由も目標も未来も、全てのきっかけがRADWIMPS。

すごい....

「気持ちならだれにも負けない!」っておもってたけど、それ以上にすごい情熱を感じました。

そして自分もRADデビューは『いいんですか?』だったのがすごく懐かしい!!

放送委員のエピソードはクスッと笑えました!

何度もその言葉を心の中で伝えた。
届かなくてもいい。
ただ、感謝を伝えたかった。
本当にありがとう。
RADWIMPS。

15周年LIVE自分も同じ気持ちで聴いていました!

いつかこの記事がRADWIMPSに届いたらいいなとおもいシェアさせて頂きました!

里見晃太郎さんのこれから将来を全力で応援しています📣

頑張ってください!!


検索ワードRADWIMPSで打ったらもう読み切れないくらいRAD愛溢れるたくさんの記事!

まだまだたくさん紹介したい記事があったのですが、wimper×クリエイターは最強であることがわかったので今日はここまで!笑

楽しかったー🎵

またやりたいな〜、いや、やるよー。

素敵なRAD記事をひたすら自分のnoteに載せるだけという夢の作業。

素敵な記事を本当にありがとうございました!!



サポートは自分じゃなくて、記事内にシェアされてるクリエイターさんに届いてくれると幸せですヽ(´▽`)/