見出し画像

今が東北に行くチャンス!

鉄道開業150周年記念ファイナル企画として、新幹線も含むJR東日本の電車を連続する3日間22150円で乗り放題になるプランが発売されるらしい。
利用できるのは、3月2日から3月15日。
これは普段遠くていくのを躊躇ってしまう東北に行くべきと言われているような気がしてならない。アースホッパー対象のスキー場も多く含まれるのでどんなプランが組めるかを検討してみたので共有したい。

1.通常時の値段を確認しておこう

得だと得だと言われても、スノーヤーにとって電車に乗るは手段であり目的ではない。だからスノーヤーが移動手段として利用しても本当に得なのかどうか確認してみたい。

東京ー盛岡 14,490円*
東京ー雫石 16,100円*
東京ー田沢湖 16,320円*
東京ー山形 11,450円*
東京ー福島 9,110円
東京ー越後湯沢 6,790円
東京ー長野 8,340円
東京ー富山 12,960円*
※乗り放題プランで4回まで指定席に乗車できるようなので上述は全て指定席料金

ご覧の通り、ある程度距離を伸ばすと往復するだけでも元が取れてしまう非常にお得なきっぷであることがわかった。
3月の第1、第2週に雪山に行くのであれば間違いなくこれを利用したいところ

2.アースホッパー対象スキー場

 北東北で対象のスキー場は、秋田県の田沢湖スキー場、岩手県の安比高原スキー場、八幡平下倉・パノラマスキー場、夏油高原スキー場。全てのスキー場が公共交通機関でアクセス可能でレンタカーを借りる必要がない。
そして、全てのスキー場が盛岡からアクセスしやすいので盛岡に拠点を置いてしまうのがよさそうだ。

田沢湖は田沢湖駅から羽後交通

田沢湖駅から乳頭線でたざわ湖スキー場で下車 *運賃530円!

安比高原・八幡平下倉・パノラマは盛岡駅から岩手県北バス

安比高原行き *運賃1150円(リフト券パック6500円)
八幡平マウンテンホテル行き *運賃1130円運賃(リフト券パック5200円)

夏油高原は北上駅から無料シャトルバス

3.プランの検討

1日目

◆安比高原・八幡平プラン
往路 
・東京06:32ー盛岡08:44 はやぶさ1号
 ・盛岡駅09:00ー安比高原09:48 岩手県北バス
 ・盛岡駅10:20ー八幡平マウンテンホテル11:18
復路
 ・安比高原16:05ー盛岡駅17:05
 ・八幡平マウンテンホテル16:00ー盛岡駅16:58

◆たざわ湖スキー場プラン
往路
・東京06:32ー田沢湖09:21 こまち1号
・田沢湖駅09:41ーたざわ湖スキー場10:07 羽後交通バス
復路
・たざわ湖スキー場16:56ー田沢湖駅17:23 羽後交通バス
・田沢湖17:34ー盛岡18:14 こまち40号

◆夏油高原プラン
往路
・東京06:04ー北上08:54 やまびこ54号
・北上09:10ー夏油高原10:00
復路
・夏油高原16:30ー北上17:20
・北上17:34ー盛岡17:54 やまびこ65号

*盛岡駅周辺宿泊

2日目

◆安比高原・八幡平プラン
往路
盛岡駅07:48ー安比高原08:28
盛岡駅08:02ー八幡平マウンテンホテル09:43

◆たざわ湖スキー場プラン
往路
盛岡07:58ー田沢湖駅08:31 こまち95号
田沢湖駅08:45ーたざわ湖スキー場09:12 羽後交通バス

◆夏油高原
往路
盛岡07:01ー北上07:20
北上駅07:40ー夏油高原08:30

※復路は1日目と同じ、盛岡駅周辺宿泊

3日目

※往路は2日目と同じ

◆安比高原・八幡平プラン
復路
安比高原16:05ー盛岡駅17:05 岩手県北バス
八幡平マウンテンホテル16:00ー盛岡駅16:58 岩手県北バス
盛岡17:50ー東京20:04 はやぶさ36号

◆たざわ湖スキー場プラン
復路
たざわ湖スキー場16:56ー田沢湖駅17:23 羽後交通バス
田沢湖17:34ー東京20:32 こまち40号

◆夏油高原プラン
復路
夏油高原16:30ー北上駅17:20
北上18:15ー東京21:12 やまびこ68号

4.アースホッパー対象外のスキー場も多い

奥中山高原スキー場、岩手高原スノーパーク、網張温泉スキー場、雫石スキー場、いずれも盛岡駅から電車・バスで1時間程度の距離だ。アースホッパー以外のスキー場も入れると選びたい放題だ。

5.ご参考:過去の記事

過去に各スキー場について調べた記事を紹介しておきたい。