仮想通貨について

皆さん、お久しぶりです。

ゴールデンウィークに入ってゆっくりと過ごしているウィリアムです。

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は自分が投資している中の一つである仮想通貨に関して、少し話をしていきたいと思います。


1.仮想通貨とは

まず、「仮想通貨とは?」と思う方も多いかもしれません。


以下は、Wikipediaからの引用です。

「仮想通貨(かそうつうか、英: virtual currency)は、デジタル通貨のうち、ネットワーク上で電子的な決済の手段として広く流通しているが、法定通貨との比較において強制通用力を持たない、特定の国家による裏付けのないものをいう。」

(参考)


これをきいても「?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、要は仮想通貨とはビットコイン等の暗号通貨を始めとした、デジタル資産のことみたいです。


2.仮想通貨取引のポイント

さて、仮想通貨について少し説明したところで、仮想通貨取引における自分なりのポイントをご紹介致します。

株の取引において、米国の株価が日経平均株価に影響を与えるように、米国の株価の変動は、ビットコインを始めとした仮想通貨の価格に影響を与えていると自分は思います。

さらに、ビットコインの価格はその他の仮想通貨の価格に影響を与えることが多いです。


流れをまとめると以下のような形になります。

米国の株価の変動 → ①ビットコインの価格に影響 → ②他の仮想通貨の価格に影響

※①と②は同時のことも多い。


つまり、米国の株価の変動を予測できれば、仮想通貨の価格変動を予測しやすい、ということです。

そして、米国の株価変動は米国の市場に関連する様々なニュースから成り立っています。

従って、米国市場に影響を与えそうなニュースの把握はとても重要です。

※ただ、これは個人的な経験から述べているので、実際は自分の目でお確かめ下さい。


3.仮想通貨取引におけるリスク

ざっと、仮想通貨取引に関して説明してきましたが、もちろんリスクもあります。

①価格が下落し、損失を被る。

②仮想通貨がハッキング等で盗まれるリスクがある。

③仮想通貨自体の価値がなくなる。

等々


取引を行う際は十分にリスクを理解した上で行うことをお勧めします。

※自分は最悪失っても構わない少額で仮想通貨取引を行っています。


仮想通貨に関する紹介でした。

それでは、皆さんも良いゴールデンウィークをお過ごし下さい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?