見出し画像

Day14 「20年後へタイムスリップ」

おはようございます。
今日からTwitterでおべんきょう記録をはじめました、willowです。

#タイムラプス勉強法

さて今日も、いただいたコメントをもとに書いていこうと思います。お題はこちらです!

20年後にタイムスリップしたらどんな光景

Morrisさん、ありがとうございます。
めちゃくちゃおもしろいです。


20年後、今年うまれた赤ちゃんが成人します。

20年後、ぼくは43歳になり、"平成のおじさん" といわれるでしょう。
その "平成の" が "カッコいい" という意味であるよう、遊び心を忘れず、ワクワクしていたいですね。

さて、約20年前、2003年3月にある感染症が世界中の脅威となりました。
SARS(重症急性呼吸器症候群)です。21世紀に入って初めての新興感染症でした。

しかし、ぼくは医学部の講義で学ぶまで、当時の話を見聞きすることはありませんでした。

SARSに関しては、その年の7月に終息宣言が出されたそうですが、それ以降、20年も経たないうちに多くの人々の記憶から遠ざかっていた。と振り返ることもできるのかなと。

そうすると、いまから20年経ったときに、もしかすると、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)を知らない子どもたちがいるかもしれない。
同じような振り返りをして、また新たな病原体によるパンデミックの中にあるかもしれない。

でもきっと大丈夫。
そのときには、きっと今より多くの人が笑っている。

そうであることを願うし、そのための仕事ができればと思います。

感動を生み出し続けるMorrisさんに、ワクワクを求めているあなたに、期待をこめて。今日も新たな発見に出会えたら素敵ですね。


*ちなみに、勉強の成果をSNSで報告するという試みは、以下を参考にしました。医学部編入、オンライン家庭教師の業界で有名なMorrisさんの記事です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?