マガジンのカバー画像

令和4年7月Fild Note編

7
無職のおっさんの私の社会復帰に特化した投稿です😅
運営しているクリエイター

#最後まで読んで頂きありがとうございました

盛夫のFild Note#4

盛夫のFild Note#4

こんばんは😄

今日は、多動な一日だったなぁ〜😅

何故か、色々と予定が詰まっていた。

投票、一旦帰宅、10時出発「鶴屋ホール」、移動「如庵」、移動「菊池earth doctor」、移動「薬師の湯」帰宅22時。

我ながらよく動くなぁ〜😅

まぁ、最高の1日を過ごせた訳なので良いんですがね😊

好きなことやって1日動き回ると以外と疲れない😊

特に夕方に行った「菊池earth doct

もっとみる
盛夫のFild Note#3

盛夫のFild Note#3

こんばんは😊

今日は、鹿児島で写真館を営む弟のところにお手伝いに行ってきました😊

薩摩川内市で写真館を営む弟は、夫婦で数年前から写真館のスタジオや事務所を改装しだしました。

私も微力ながらお手伝いに足を運ぶようになり、私自身の社会復帰のリハビリのような感じてスケジュールを合わせて行くようになりました。

3年程前からスタジオの壁の漆喰塗りから始まり棚を作ったり、BOXを作ったり、撮影に必

もっとみる
盛夫のFild Note#2

盛夫のFild Note#2

こんばんは😊

今日、まさかこんな事が社会で起こるとは思ってもいませんでした。

みなまで書きませんが、日本の歴史的な1日となったことは間違いないでしょう。
またこれで色々と慌しくなると想っています。

とはいえ、これは私の社会復帰コンテンツなので、ご時世に触れるのはここまでにします。

では改めて😊
「社会復帰ってなんなんだ?」
改めて、今日もう一度振り返っていました。

社会復帰
一般社会

もっとみる
盛夫のFild Note #1

盛夫のFild Note #1

私の社会復帰に向けての足跡の記録を、このグループページに残していこうと思いたった。
2021年の1月に46歳の私は無職となり傷病手当金制度で病気療養の生活が始まった。
FBの個人ページとnoteアプリに「盛夫の朝の備忘録」として回復の足跡を昨年12月より毎朝1,000文字から2,000文字程度の文章を書いてきました。

備忘録投稿もこれからも続けていきますが、それとは別に単純に社会復帰の活動に特化

もっとみる