見出し画像

終活日記ーMay 17, 2024

久々に笑った。猫沢えみさんのインタビュー記事と一部の本の中身。本「猫沢家の一族」を書いてると、思い出して書きたくない部分もあったとか。私自身、公開日記を書いていると同感する部分が多い。50歳過ぎてフランスで暮らしてるらしい。苦労の後で出会った夫君と幸せそうだ。猫沢さんの事は今まで全然知らなかったがインスタのTLに何故か現れてきた。苦しんだ3ヶ月間の後で天は「笑え」と言ってるんだろうか。猫沢さんの文やインタビューは笑いの中に人生の悲しさが含まれていた。

今日、Teeth cleaning でhygienistの人とメンタルヘルスのサポートが少なすぎる話で意気投合してしまった。彼女の息子さんのサポートが大変そうだった。私も自分の子の経験を話してteeth cleaningどころじゃなかった。やはり経験してないとわからない大変さ。セラピストが少なすぎる。メンタルヘルスサポートが少なすぎる。メンタルヘルスサポート出来る人間が少なすぎる。家族たちの為のサポートも少なすぎる。

先日ずっと探していた行方不明のサラダ合わせのhands が見つかった。目に見えるそこにずっとあったのに気が付かなかったらしい。こうやって突然見つかると何かの良い出来事の予兆のような気もする。

猫沢さんが結構苦労してた時「死にたくないけど生きたくもない」的な発言をしていて、その通りと思った。今は一時的に少し楽になっているが長生きしたいと思わない。昔に撮った子達の写真は笑顔でいっぱいで、iPhoneから出てくる度に見る昔がつらい。でもあの時は幸せだったんだ。今、回復しつつある小さい希望は実は「幸せ」なのかもしれない。

最近、早期リタイヤした人がいて非常に羨ましい。あと5ー6年は頑張らないとな。。スッと辞めて旅にも出る事ができたらどんなに楽か。

ツィッタを見てるとノイズが多い。いつも辻仁成さんの日記みて常連(いつも見てる人)のツイ(近況)をチラッと見て、ノイズ(全然知らない人のツイや、ハッピーなツイ)を繰り返し見始めると眠たくなって寝る。note では偶に面白い話を読む。最近では村上春樹に偶然カフェで会った人の話。

今日の晩飯: craft burger
今日の写真: 行方不明だったサラダ用ハンドに似ている商品



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?