見出し画像

【完全私見】駆け出しIT学習オススメ書籍紹介

IT学習、ITパスポート、基本情報技術者試験を勉強する上で「これはこういう人には向いてないな」と思ったシリーズ書籍を3つ紹介します。
※完全な私見が入っているので、他の方の情報も見てみてください。


キタミ式シリーズ
レベル:初心者向け(完全初心者でも問題なし)

中学生でもわかるぐらい、とにかくわかりやすさを追求した書籍!
ITパスポートも基本情報もどちらもかなりかみ砕いて説明してくれています。易しすぎて書籍のボリュウームもかなりあります。(辞書みたい)
資格取得のために短期間で学習したい、IT言葉や実務向けの用語にも慣れたいという方にはオススメしません。


栢木先生シリーズ
レベル:初級~中級向け(初心者は厳しい)

ITパスポートは易しめ
基本情報から購入する場合は、ある程度の学習経験者という感じです。
簡単なIT専門用語が理解できる前提で説明してくるので初心者向けではないかもです。
また割と端的に説明しているのでこれ一つで学習!はオススメしないです。


いちばんやさしいシリーズ
レベル:初心者~初級者向け

(キタミ式+栢木先生)÷2ぐらい。少し栢木先生よりという感じです。
いちばんやさしい は少し大げさかもしれませんが、わかりやすいです。
問題集を解く上で、ミスがあったところ、わからない分野を復習するためにみるにはオススメです。



これら以外の本を探すなら、下記①~③の観点で探してみてもいいかも?!

①初心者/マイペース向け
”サルでもわかる””とにかくやさしい”等 決まり文句がついている書籍がオススメです。ただ基本的に誰でもわかるようかみ砕いて説明しているため、書籍のボリュウームが厚めなのがハードルです。

②初級者/中級者向け
資格のために短期間で勉強したい、業務で使う必要がある、大学の試験で、というIT学習 初級~中級者には”30日で合格○○””これ一本””短期間で合格”等 のシリーズをオススメします。これらは、知識がある前提で説明するので無駄な説明がないです。

③過去問の本は買わない
下記サイトで過去20年分以上の過去問がタダで解くことができます。
※基本情報道場サイト:https://www.fe-siken.com/fekakomon.php
書籍で過去問を買うのはお金の無駄です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?