見出し画像

美容院デビューしたら王族になった

 髪が長くなったなと思えば1000円カットに行くか自分で切るかしてきた私。ふと思い立って、ついに美容院デビューをした。そこには、美容院を使っている人からしたら当たり前の、しかし1000円カットユーザーには衝撃の待遇が待ち受けていた。
 要するに、美容院行った感想だね。

飛び込みでもOK!

 美容院って予約していくものだと思っていたけれど、ネットで検索してみたらどうやらそうでもないみたい。当日予約が可能で小ぎれいそうなところに突撃してみることにした。このとき「半個室」と書いてあったからなんだろう?と思っていた。

半個室!贅沢!

 到着して予約していないことを伝えると、料金表を見ながらメニュー決め。カットと眉カット、シャンプー(3500円)にしてもらう。思ったより高くないことに驚いたね。そして、手があくまで入り口付近の椅子で待つのかと思いきや…半個室ブースに案内された!仕切りで左右が見えない席にはタブレットやドリンクメニューがあり、待ち時間に一杯(無料で!)飲めるようだ。タブレットにはdマガジン?が入っており、いろんな雑誌が読めますよということらしい。頭に袋をかぶせてパーマをかけているおばちゃんが雑誌を読んでいるイメージがあるが、どうやら時代の波は変化を生んだらしい。いまやタブレットで読む時代なのだ。椅子も快適そのものであり、気分は王族だった。
 このまま2時間くらい待っても全然OKだよという気持ちだったのだが、すぐに担当の人が来てくれたので少し残念だった。さらば王族時代。

だいたいこんな感じ

おまかせが優秀

 普段1000円カットで散髪する時は、2㎝切ってくださいとかどういう形にしてくださいとかのやり取りが面倒くさく感じるのだが、なぜか今回はそんなことが無かった。「短くしたいんです、結構梳いてください、あとはおまかせでもいいですか?」と伝えた後、いくつか相談されたものの煩わしさはない。これは話術がうまいのか、美容院の快適さが煩わしさを掻き消したのかわからないが、とにかくなんか楽だったのである。
 眉毛はあまり整えていないのに、「形は結構整っているのであまりいじらず、長さだけ揃えますね」と言ってくれた。客を気持ちよくさせるテクニックがあることは間違いないと思う。

シャンプーして軽くスタイリング

 切り終わった後は諸々確認してシャンプーブースへ移動、じっくり丁寧に洗ってもらう。快適(ただ、洗髪台に頭を出すのは少々首が痛かった。慣れれば大丈夫なのか?)。最後は乾かしてワックスをつけてもらい、自分の髪ながらカッコ良い感じに。いつもは適当に切ってもらって(あるいは自分で切って)、適当にワックスつけているだけなので、どんなスタイリングが合うのかという客観情報が抜け落ちている。しかしここではスタイリングに慣れた美容師さんによるスタイリングを施してもらえるので、参考になる。再現すべき形が分かってしまえば、日常も自分でなんとか寄せていこうと思える。この収穫は大きかったよ。

結論:美容院を普段使いしたくなった

 というわけで、美容院は初めて行くと楽しいし驚くしカッコよくなれるしあんまり高くなかったよ!というおハナシ。また行こうと思う。行ったことない人はぜひ一度行ってみることをおススメする。
 いつもより書き散らし感が強いけど、おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?