見出し画像

過去のお写真の再現像のススメ

緊急事態宣言の影響でプライベートの予定が全部なくなって、風前の灯火になっているGENです。

僕がゲームエンジニアでしたら、コロナを一掃するシューティングゲームを作成したいそんな心境です。できないので「ああぁぁ」と言いながらも、仕事をしています。まぁ、仕事はあるので良しとしましょう!(今後の情勢でわかりませんが)

息抜きで過去の外付けHDDを開いて昔自分が撮っていた写真を見ていたのですが、爪が甘いというか現像下手すぎたので改めて再度レタッチする事にしました。

例えば、北海道の美瑛で撮ったお花畑の写真です。 2016年ごろかな!

画像1

こちらを、久しぶりに再現像しました。(jpegデータしかなかったですが)

画像2

人を消して、緑の彩度を下げた感じですね。

jpegなので、そこまでいじられなかったので今度はRawデータがある写真の再現像を見ていきましょう!


2017年、パースのロストネット島で撮ったお写真です。

画像3

そして、こちらが再現像したお写真です。

画像4

いらない物を消して、彩度を下げた感じです。そして、縦にした事でよりおっさんの背中姿にフォーカスして、被写体が際立たせました。


過去の写真を再現像した事で3つの気づきを発見しました。

・過去と今の写真を見ることで写真の成長が感じられる。

・昔の自分の写真の大切にしてたポイントがわかる。(僕の場合は彩度)

・心機一転、新たな気持ちで現像できて投稿用の写真のストックが増える。


めちゃくちゃ再現像良いですね!

5月は仕事でプライベートで写真を撮る機会はかなり減りますので、過去の写真を再現像することで写真のレタッチ力と磨き、ストックを確保することができので一石二鳥です!

順次Twitterで過去の写真(主に海外、旅行系)を投稿していくので楽しみにしてくださいね!

それでは、またまた〜!!

Twitterフォローはこちらより!!



サポートして頂いたお金は作品制作(展示プリント、写真集)などに使わせて頂きます。