見出し画像

【ウイスキー投資】月次レポート(24年1月)

新年おめでとうございます。
2023年は激動の一年でした。上半期は国産ウイスキーの急激な相場下落、下半期は11月頃からの相場の上昇。常に価格分析をしていても完全に予想するのは難しいほどでした。

そんななか下落時に購入をして、保有しているボトルの価格が上昇した人も多いのではないでしょうか。世界的なインフレで上昇傾向にあるので、銘柄を選べば数年で2〜3倍になるものも多いです。為替も円安基調で、海外ウイスキーはまだまだ定価が値上がりするので、飲む方も買いだめを推奨します。

さっそくですが、年末までの価格推移を分析していきます。
日経平均株価は33,464.17円(前月比-15.57円)、ドルは141.03円(前月比-7.03円)、ユーロは155.70円(前月比-5.82円)です。

年始の挨拶で何本かストックしてあった「ラルブル・デ・ヴォヤジェ マルティニーク エキストラ・ヴュー」というラムを持って行こうとして、つい癖で価格を調べてしまいました。

ここから先は

1,845字 / 7画像
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?