見出し画像

国産ワインは投資はどうなの?

どんなモノにも共通しますが、どれだけ丁寧に作ったものでも、”ブームが起こるかどうか”が人気と価値を左右します。

いまや200万円以上の価格で売買される「山崎25年」は、1999年にサントリーの創業100周年を記念して発売しました。当初は不人気かつ高すぎて過剰在庫で余っていました。オークションでは定価の10万円を切って、8万円程度で落札されることがあったほどです。

それがブームが巻き起こったことで20倍以上もの価格に跳ね上がってしまったのです。

国産ワインのブームはいつ来る?

今のところ、一部のドメーヌや生産者が人気を出しているだけで、国産ウイスキーと比べると不人気といえます。
何しろ、あれほど有名な白州蒸留所と目と鼻の先で作られている、甲州のワインは定価から割引されて販売されているほどです。 私はワインもウイスキーも飲みますが、国産ウイスキーは昔の砂糖を添加していた時代と異なり、品質が劇的に向上しています。

「甘いだけで美味しくない」、「氷で割らないと飲めない」といった時代は脱却し、すでにフランスと比較しても劣らないほどおいしいワインも存在します。 例えば個人的には、中央葡萄酒グレイスワインのキュヴェ三澤が好きで、白ワインは本場のブルゴーニュと比較しても引けを取らない品質の高さです。

作りてだけでなく土壌も良く、適度なミネラル感や糖度は長期熟成にも耐えられるクオリティなのは間違いありません。数年前にコンクールに入賞しているので、最近は入手が難しいのですが二次流通価格はそれほど上昇していません。

何本か所有しているので、キュヴェ三澤だけでチャートを作成してみました。先日は長野県限定で1,000円で終了するなど絶望的なほどブームが来ていません。
東京都内限定の出品では、1万円前後で終わるなど、なんとか希望小売価格の前後で取引されているようです。

ここから先は

1,154字 / 2画像
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?