見出し画像

「○○は上がりますか?」という質問について

TwitterのDMを開放しているのですが、月に数回「○○を買い集めているのですが、上がりますか?」という質問を頂きます。
(※今回は、初心者向けの記事となります。)

驚いた質問では、「I.W.ハーパーを大量に買い集めたのですが、上がりますか?今相場が下がっていて心配です。」というものです。
「なぜ相場が下がっていているのか、それは同じように買い集めてオークションに安価で大量に出品している人がいるからです。」と答えしました。

もしも「山崎12年」が店頭に10,000本以上も並び、誰でも気軽に買えるようになれば確実に相場は下がります。流通量が少ないので、現在のような強気の相場が維持しているのです。
I.W.ハーパー12年の例では、実際に終売商品ですが、「飲み手(購買層)の買い圧力が薄い」ところに、「儲けたい」という売り圧力が強いために定価近くまで相場が下がっています。

初心者向けの記事となりますが、どのようなウイスキーが上がるのか?

1.欲しい人が多く、流通量が間に合っていない

山崎や白州は、生産量が数十万本以上にも関わらず人気が高すぎて、供給量が間に合っていません。ブームになる2014年頃より前に売られたストックが、日本中の家庭に余っているはずですが、それでも全然追いつかないほどに需要が高いです。

そのためノンビンテージでさえも、定価より高い金額で取引されています。現在は非常に強い相場ですが、供給量が一気に増えて需要が減った場合は、取引価格が急激に下ることも予想できます。
このあたりは蒸留所やメーカーがコントロールしているので、経営方針に左右されると言えます。

ここから先は

1,303字
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?