
Photo by
chiguneko
TOKIOが福島で何をする?
スキ
1
昨日TOKIOが、福島県内の土地で何かを作るプロジェクトが開始されましたね。
まだ何も無い土地で、一から作り上げていく。わくわくするじゃないですか‼️
遡る事2000年、TOKIOが福島で村づくりプロジェクトが開始されましたね。当時は結構観てました。0から作り上げて村になっていく。作物や魚が生まれ、成長していく村はとても楽しかった記憶があります。
「日本地図にDASHの文字を載せる」事を目的に、新たな村落を作るプロジェクトとして2000年6月4日放送分よりスタート。月3万円で借りられる土地を条件に城島茂と山口達也が見つけた2つの候補地(生活に重点を置いた1万3000坪の現・DASH村と、広さに重点を置いた採石場跡のような12万坪の場所)から、同年7月24日放送分にてインターネット視聴者投票で選ばれた。
ところが、2011年の東日本大震災により福島第一原発の放射能漏れにより、ダッシュ村も避難区域に。それと共に当時のダッシュ村の作りからは撤退を余儀なくされました。
それから数年、新たにTOKIO-BAと形が変わって何も無い土地に参加者全員で作り上げる村という事でしょうか?
これからのTOKIOに注目ですね!
【アプリ公開のお知らせ📢】
— 株式会社TOKIO (@tokioinc_2021) May 4, 2022
アプリ「TOKIO-BA」の配信がスタートしました。福島のフィールドだけではなく、全国だれでも参加できる場所としてオリジナルアプリを作りました。ここに集まったみなさんのアイデアでTOKIO-BAは成長していきます。
アプリTOKIO-BAへのご参加お待ちしてます☺️#TOKIOBA pic.twitter.com/XPNo4S1Irw
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
ミッション「社畜からの脱却」
テーマは「行動」
人生の楽しみ方
○堀江貴文イノベーション大学校(HIU)
○ixiコミュニティ
不動産、株投資は手段
麻雀、ゴルフ、グルメ、旅行
インスタ→ https://www.instagram.com/whiteknight_osa