マガジンのカバー画像

春ピリカグランプリ

133
2023年・春ピリカグランプリ、記事収納マガジンです。
運営しているクリエイター

#審査員

ピリカグランプリ、5月5日0時開幕!

noteの中で、ひときわ強く光り輝く私設創作コンテスト「ピリカグランプリ」がいよいよ開幕します。 過去3回の開催では、note歴の長い方から、はじめましての挨拶代わりの方など、たくさんの方々が「創作短編」という舞台で個性を爆発させました。 審査員は主宰のピリカさんをはじめとする「ピリカグランプリ」運営メンバーをはじめ、過去の入賞者など、noteの中で縦横無尽に活躍している方々9人。 このコンテストの趣旨は「創作を通じて、繋がりの輪を広げよう」というもの。これまでの傾向で

【〆切り】5月5日零時より、春ピリカ始まります。

最近、十年ぶりくらいに咳喘息の発作を起こし、それがきっかけで久々に体調を崩した紫乃であります😅 月初は、参加している結社等の句会提出の〆切が目白押しで、現在新作十六句の作句をかかえつつ、でも、ちっとも納得に詠めずのままでで密かに焦っております😱 そんな私ではありますが! あと十二時間と少しで、「春ピリカグランプリ」の応募が開始いたします! こちらの方は、審査員&運営一同、しっかりと気を引き締めておりますので、どうかご安心を。(もちろん私も!) 各審査員の審査にあたって

春ピリカ、開催に寄せて

こんにちは、ピリカです。 早いもので、各審査員の所信表明も私で最後となりました。 審査にかける審査員全員の想い、春風に乗ってみなさまの元へと届きましたでしょうか? また、温かいサポート、励ましのお声をたくさんいただき、本当に感謝しております。ありがとうございます! 審査に向けて 私が選ぶピリカ賞ですが、ここは外せない!というマイルールはありません。毎回選ぶ作品もバラバラです。 なので、我ながら傾向と対策が練りにくい審査員だと思います。 理屈ではなく、この作品、いい!と

春ピリカグランプリ2023に向けて

みなさまこんにちは 初めましての方は初めまして geekです。  春ピリカグランプリ2023がやって参ります。これに向けて今日から、週に2人のペースで審査員の投稿が始まります。お見逃しなく!  さて、ピリカグランプリは、掌編小説を対象にしたnoteでの私設グランプリです。これまでに3回開催され、いずれも100作品以上もの応募が集まった、創作のお祭りです。  わたくしは去年の夏に続きまして2度目のゲスト審査員となります。 よろしくお願いいたします。  お祭りとはいえ、そこ

【締め切りました】春ピリカグランプリ2023

こんにちは、ピリカです! さあさあみなさまお待ちかね、 約一年ぶりのお祭りが帰ってきましたよ。 春ピリカグランプリ2023がいよいよはじまります! ◼️募集要項お題「ゆび」 タイトル 自由 文字数800字~1200字(厳守)※noteのテキストでのカウントでお願いします。(ルビは文字数には含みません) 募集期間5月5日(金・祝)0時~5月10日(水)24時 作品中に、「ゆび」「指」「フィンガー」のいずれかの文字がはいっていること、かつ作品のテーマになっていること。