10/20 DOGIMAZUN ライブレポート

10/20(日) DOGIMAZUN HALLOWEEN PARTY 2019

DOGIMAZUNはミクスチャーロックバンドUZMKが主催するサーキットイベントだ
ロックバンドやガールズバンド、アイドルまで様々なジャンルがミクスチャーされた非常に面白いブッキング、HALLOWEEN PARTYなのでアーティストもお客さんも仮装したりしてアメリカ村はかなりカオスな事になっていた笑


前日の天下一運動会の疲労も癒えぬ中トップバッターはその戦犯たるアイスクリームネバーグラウンド‼︎

会場はDROP、サーキットイベントはどうしても複数のアーティストと時間帯が被るのでお客さんはバラけるのだがトップバッターはBIGCATのuijinとの2択で同時スタート
ドルオタはBIGCATに集い、それ以外の時間を持て余した人が様子を見に来てくれたのか、ING勢以外にも多くの人が集まっていた

オンタイム、いつものラジオ体操と共に幕が開くとお立ち台に『うぉーる・まりあ』と書かれた壁?がそびえ立っており、SEが某巨人アニメの主題歌「紅蓮の弓矢」に変わるw
ここから進○の巨人を模した寸劇と共に仮装したメンバーがステージに立つのだが、その茶番wはギターのみきがTwitterに投稿してるので是非観て頂きたいwww


火蓋を切った1曲目はリビングステッパーズ‼︎
最初からこの曲を持ってくる辺り今日は気合が入ってるんだなぁとしみじみしたいところだが昨日からの連戦組はそれ以上に気合入れないと体が悲鳴を上げるのでそれどころじゃなかった笑
フロア前方がツーステップを始めると後方から見たらそこだけ沈んだように見えて面白い
一音一音逃さないと言わんばかりに頭を振り、拳を上げ、急にバイキングモッシュを見せられw ラスサビ前ではリフトからのクラウドサーフが起こり、息の合ったツーステップ
初見の人はさぞかし様々な意味でびっくりしたろう笑

小MCでDOGIMAZUNに出演できた喜びと感謝、そしてINGの何たるかを語った後に始まったのはエンドレスリレー

フロア中央にサークルが生まれ一斉に走り出す。 これには初見でも入りやすかったのか思いの外大人数走ってたように見えた。
その後のツーステップやまだあと3回やるのにはびっくりしただろうな笑

そして間髪入れずにJOSHOビーツゲーム‼︎
これも気が付けばそこそこの人数がDnBステップを踏んでいた。と言ってもまだ10人いるかいないかだったがまだまだこれから認知されていく遊び方。 大手のTHE GAME SHOPがいない中でよく踏める人が集まったなぁとびっくり

ING勢が喜びの悲鳴を上げたレアナンバー肘鉄バーサーカーさん
今日のセトリは本当に攻撃的だなぁw 文字通り肘を振り上げる肘鉄に加え「狙った獲物だ‼︎」とみきが叫ぶと一気にブレイクダウン
ヘッドバンキングにハードコアモッシュも多分やってた(ヘドバン組のため見れず)

「皆さん今日はハロウィンってことで仮装してる方もいらっしゃいますが…………うちも進撃の○人の仮装を…………wwwwwwwwwwww」

視界に入るベースの巨人にフロアめメンバーも笑いが堪え切れない笑

その後2ステ3フン4ローイングで再びフロアにツーステップ集団を作り出し、最後は夏フェス参戦ロードウェイでWODと踊りで楽しませて進撃のINGは任務を終え去って行った。

初出演のトップバッター、しかもメジャーで活躍するバンドも多数出演するイベントでこの盛り上がりは合格点だったと思う

リビングステッパーズ
エンドレスリレー
JOSHOビーツゲーム
肘鉄バーサーカさん
2ステ3フン4ローイング
夏フェス参戦ロードウェイ

DROPの二番手はAIRFLIP、大阪発の彼らはつい最近メジャーファーストフルアルバムをリリースしたばかり‼︎
海外バンドやヘイスミ、TOTALFAT等の前座を任されたこともある彼らは特に若者には人気だろうと思っていたら今日は集客に苦戦していた。 えっ⁉︎なんで⁉︎と思ったらなんと同時刻やBIGCATでは大先輩のKNOCK OUT MONKEYが、少し遅れて下のBEYONDでは82回目の終身刑がタイムテーブルに組み込まれていた

…………サーキットイベントの恐ろしいところ、決して満員御礼とは言えない中AIRFLIPのライブが始まった、迷彩服で軍隊の仮装をした彼らのステージはどうなるんだろうと

初見だったが結論から言えば凄くいい印象が残った、かっこいいなぁと
雰囲気はフォーリミのようなSHANKのような
ステップを踏んだりハーコーをするよりわちゃわちゃモッシュしたり走ったりするのが楽しそうな音だった


「俺達とライブしようぜ‼︎広がって‼︎」
ファンの方が呼応してサークルピットを作り走り出す、後半にはモッシュで体をぶつけ合いながら楽しむほどの盛り上がり
僕は体がそろそろ止めてくれと悲鳴を上げていたので混ざらなかったが笑

「今本気でツアーを回ってます‼︎是非遊びに来てください‼︎」
そのツアーで驚いたのは地元の箱にノクモン先輩をゲストで招いてること笑
タイミング的に行けないけど感謝感謝だ
また好きになれそうなバンドを一つ見つけた


Voice
Meaning
Sunday
Dear Friends
Lost Wave
Brand New Day


次に観たのは我儘ラキア
CLUB JOULEに次々と人が集まってくる、そしてざわざわと耳に入る声が心なしか野太いw

こちらも初見だったがライブが始まるとその凄さに唖然とした
ステージではない、フロアだ笑
次々と雄叫びを上げ人が上に上にとそびえ立つ
この箱は天井がめちゃくちゃ高いのでぶつける心配が無いせいなのか通常運転なのか勢いが凄いw
バックバンドの同期に合わせたラウドな演奏とメンバーの息の合った踊りや歌声が霞むほどフロアの治安がエグい笑

大人見していたファンも、推し曲がかかると奇声を上げ彼らに混ざるw
ダイブの激しさや高さ、ツーステップのクオリティ、ハードコアモッシュの質が正味○iMとかCro○○fai○○の現場で体験したそれよりレベルが高いwww
推しに対する愛の表現にドン引……もとい関心しながら観てるうちにあっという間にライブが終わってしまった

ワンマンとかステージもフロアもどうしてるんだろうかwww

se3
There is surely tomorrow
In The End
Trash?
melody
My life is only once
leaving
reflection


BIGCATに人が集まりだした
これから本日のメイン、ベガスのライブだ‼︎
するとChase the Light!のイントロが一瞬流れる
それだけでフロアがうわぁ〜〜‼︎と叫ぶ笑


Fear, and Loathing in Las Vegas
9月に新体制での東名阪ツアーを大成功させたばかりで、今やZepp規模でも容易くチケットが取れなくなってきた
新しいベガスのライブはどうなんだろとワクワクしながらほぼ最前を死守
リハで先程のChaseが再び演奏され軽く押しが起きても死守笑笑

暗転すると今日1番の歓声でメンバーを迎える
まだ曲始まってないのにベガスファン達のボルテージの上がり方がエグいw
Rave-up Tonightが始まるとギャァァァと叫ぶ
「え?いつものじゃん?」と思うかもしれないけど中々観る機会が無い身としてはこーゆう定番曲はめちゃくちゃ嬉しい
minamiがめっちゃフロアに突っ込んでくるけど、まだ一曲目やで?www すげぇなwww
からのJump Aroundも鉄板の流れ、だからこそめっちゃ嬉しい
なんせメンバーが楽しそうにパフォーマンスしてる、またこうして活動休止もせずライブハウスに帰ってきてくれたことが嬉しくて嬉しくてニヤニヤしながら飛び跳ねた


「ありがとうございまーす‼︎ 今日はね、サーキットイベントだと言う事でね、みんな色んなアーティストのライブを観てきたんだと思うけど大丈夫? 疲れてない? 僕達ここの(会場の)トリなんでね、みんなで思いっきり盛り上げようぜー‼︎」


Return to Zeroですよ、煽られなくても体が動きますよ、なんだかんだ1年ぶりくらいに聴いたので周りのベガスファン同様ずっと動いてた、勿論パラパラも(周りに配慮しながら)やりましたとも

The Gong of Knockout、LLLDと続く、この辺りでSo君がめちゃくちゃ近くに来てくれた
いや〜〜まさかこんな間近で見れるとは‼︎
後ベガスのライブはどこでやっても照明が綺麗だ、LLLDみたいな楽曲の時は特にエモーショナルな雰囲気を演出してくれる

「今日はハロウィンのイベントってことでねー、仮装してる人もいますねー、カビゴンとか〜〜…………あの〜〜知ってる知ってるwなんかレールガンの敵のやつとか〜〜あっ、コイキングねw」


フロアの仮装を眺めたMCの後はKeep the Heat and Fire Yourself Up
皆さんはフュージョンしましたか?僕は1人であのフリを真似してました笑
今日は鉄板セトリで頭を空にして楽しめるなぁと思っていたらVirtue and Vice
ベガスファン叫ぶ、僕耳がキーンってなる笑
飛ぶ飛ぶwww 皆さん凄いスタミナでwww
わかる、気持ちはわかるぞ笑笑


更に軽くMCを挟んだ後にParty Boys
ぎゅうぎゅうの最前でもフリはみんな完璧
そりゃそうかw 程よい揉みくちゃ感を維持しながら踊っているとラストのLove at First Sight
新体制に一目惚れでしょ?って事ですか?
勿論そうなりましたよ笑笑
そして今日何回こっち飛んで来るんだminami笑笑
ベガスの生み出すカオスなフロアで観客をグチャグチャにして満足気にステージを後にしていた

リハ:Chase the Light!
Rave-up Tonight
Jump Around
Return to Zero
The Gong of Knockout
LLLD
Keep the Heat and Fire Yourself Up
Virtue and Vice
Party Boys
Love at First Sight


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?