BLACK業態秘密結社

 TRPGのゆーるい矛盾をつつくと・・・。
 大体のシステムには判定があり、表向きには、行動を起こせばその成否をランダムに決めましょう、となっております。特にその行動の成功失敗がシナリオ進行の上で鍵になるかもしれない。TRPGはそんなことをする。
 判定が存在する理由は、ゲームデザインやシナリオ作成者の方々の都合で作られた、そういった理由はよく聴いています。都合とは?ゲーム中それなりの緊張感を維持できるようにだとか。
 あまり深くそんなことを考えないゲーマーには理由はいらないってか?
 ゲームを運用する側、ゲームマスターやプレイヤー側からすると、あまりに当たり前すぎて、今ではもう判定そのものにたいした疑問もなくぽいっとダイスを転がしておりますが、それでいいのか?
 ・・・なんの疑問もなくよく運用してるよなぁ、このTRPGの判定ってヤツ、おぉい!
 TRPGの様に物語を持ち、それに沿って進行するゲーム、そこで発生するかもしれない判定の失敗って、扱いが難しいと思われた方はどれほど居るだろう?
 例えば、西洋風ファンタジーTRPGによくあるダンジョン、その中を進み、次のフロアーに行こうとしたがそのへ侵入するドアが開かない、何らかの手段で封印されている!普通のシナリオなら、扉の鍵なんかの解除のためのカギか呪文か合い言葉か、とにかく扉を開けるための判定ネタを用意しており、ダイスをざらりと振って判定に成功すれば、扉を突破できるとなります。
 当たり前過ぎて何を読まされている?と、なりますが、この流れは、判定が成功すれば先に進める、つまりは成功することを前提にしている、ということは?
 では、この状況で次のドアの解除がてってー的に失敗したらどうなる?
 ゲームオーバー、よって今回のゲームも完全終了!パーティー解散!卓も解散、お疲れ様したぁ!終了ってったら終了!
 TRPGの側面をじっくり見よう、シナリオの終了何らかのエンドに到達しようと頑張る。
 (ハッピーやらバッドやら種類は問わない)
 つまりは失敗できない、構造からしてそんな感じにガッチガチ。
 いやいやいや、TRPGでの判定の失敗なんて日常茶飯事でしょう、
 いやいやいや(2回目)、そこは二重三重それ以上のリスクヘッジが見えないように用意されているはず、そー思うんだ!
 昔々、無印(赤い箱)のD&DとかT&Tとか、そんな配慮もヘッタクレもなかった・・・
 が、この頃のTRPGはその手のリスクヘッジ至れり尽くせりで、例えば、神業・加護・奇跡なんかで失敗を無かったことにしてくれるし、システムによれば、ヒーローポイント(名称様々)で、ダイス目を都合の良いように押し上げたる押し下げたり、何が何でも判定を成功させようと陰謀すら感じさせる状況に。
 本当に思う、何が何でも判定を成功させようと、判定の成功を強要しているのか!?
 そういえば、サイコロフィクションってどうなってたっけ?あまり詳しくないので誰か補完してください。
 システムとしてあの手この手のリスクヘッジの上に、さらなる判定失敗対策が。
 言ってしまえば、ゲームマスターのアドリブとか機転というヤツ。
 扉の封鎖解除が全くダメなら、ゲームマスターのさじ加減で、いきなり別の位置に現れる別の扉。
 今まで探しても見つからなかったのに、もう一度よく探すと見つかる扉のカギ。
 シーフの努力がダメなら、戦士系の破壊的一撃や魔術師のナントカボルト。
 扉の開け方が破壊的になってきた、暴力的に扉を吹き飛ばすのをプレイヤーが思いついたり、ゲームマスターが許可したり、
 とにかく、TRPGは、要所要所の判定を成功させないと、ゲームが良いように進まない。
 そのあたりをちゃんと理解していないゲームマスターの元では、一発の判定失敗でゲーム進行が致命的に滞るというメンドクサイ自体に・・・。
 TRPGにある、致命的判定失敗に匹敵するもう一つの困った状況「プレイヤーキャラクターの死亡」
 これについては多く語りませんが、戦闘必至のシナリオで誰かのキャラクターが、ヒットポイント的に死亡したときのどーしょーもない状況、もう直視できません。
 うーん、TRPGって何が何でも行動の成功を前提とする仕組みのゲーム。
 これってどっかの悪の秘密結社(ショッカーとか色々)そこで使われる「失敗した者には・・・死を」TRPGってそんなブラック環境職場並に厳しい環境だったっけ?
 本筋に戻そう、だからといって、行動の失敗やキャラクラーロストを前提としたシステやシナリオってどうなの?
 そうなると、ゲームマスター&プレイヤーに普段だと感じなくて良いストレスをドッカン背負わせてしまうような気がする。どうしよう?
 小手先の手を考えると、シナリオ作成者が天才的な思考力を振るい、完全バグ無しのプログラム的なシナリオを作ってもらうか(ムリ)
 その卓に集った人々が全てブッダを目標にするほどの仏の心を持ってもらい、少々(大体)のミスやキャラクターロストを許す精神を持ってもらう。(ムリ、別の意味で地獄)
 TRPGという判定の成功のみが許されたシビアな世界に対し、コロンブスの卵的な解決を一発決めてくれる天才とかどこかに現れてくれないだろうか、そして次の文章は天才出現オチでないよう締めくくってくれる天才が手伝ってくれないだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?