マガジンのカバー画像

玉石混交、りすの蔵

28
いろんな動画などを溜め込んでいきます。興味がある人には「玉」に、そうでない人には「石」に見えます。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

再生

『宇宙戦艦ヤマト』ファン必見!高品質動画

🐿何度見てもため息が出るほどハイセンス、ハイクオリティーな3DCG動画だ。『宇宙戦艦ヤマト』ファンのみならず、ファン以外でも十分に楽しめる。アニメにも漫画にもこんなシーンはないのだが、ヤマトの世界観を損なわないように場面を妄想して描いているところが良い。驚いたことに、動画製作者のHaru0217さんはプロではなくアマチュアという。まさに在野に人ありだ。コメント欄には「こんなクオリティーの高い映像をタダで見ていいのか?!」など賞賛の言葉が相次ぐ。チャンネル登録者数は現時点で6450人と、まだ1万人に達していないものの、認知度が高まれば、あっという間に増えそうだ。更新頻度はそれほど高くないが、引き続き、ウォッチしていきたい。奥さんもこの動画の大ファン。

再生

深海ロマン2020(動画編)ーリュウグウノツカイ(3)

2019年2月に沖縄美ら島財団総合研究センターが、世界で初めて深海魚であるリュウグウノツカイの人工授精と人工ふ化を実現した。この動画は、そのニュースを伝えた琉球新報が公開したもの。ふ化して水中を泳ぐリュウグウノツカイの稚魚が実に可愛らしい。つい部屋で飼いたくなるが、成魚になって4m超にまで成長されても、とても管理できないので映像でガマンするしかない。もっとも、この後、人工受精・ふ化のほか、リュウグウノツカイの長期飼育を実現したニュースも聞かれず、生態の謎解明にはまだ時間がかかりそうだ。

INDEX

2020年は深海魚に注目したい。最新の動画を中心に、可能な限り、関連の動画を探すつもりだ。19年以降、国内だけでも深海魚の発見事例が増えており、20年も相当数の動画がアップされそうだ。そのため、先んじてINDEX(インデックス、目次)をまとめておく。各回いずれも、目次にあるタイトル、あるいはその下にあるカードのトップ写真をクリックすると、動画を視聴できるページに移動するようになっている。 (1)リュウグウノツカイ(19年公開、鳥取県)(2)リュウグウノツカイ(19年公開、島

再生

深海ロマン2020(動画編)ーリュウグウノツカイ(2)

深海魚が生きている姿で撮影されることは珍しい。深海魚のうち、リュウグウノツカイは2019年以降、相次いで発見されていることもあり、徐々に増えてきた感もあるが、それでも浅瀬に迷い込んできたものや波打ち際に打ち上げられたものなどにとどまる。この動画は浅瀬ではあるものの、水中から泳ぐリュウグウノツカイを撮影した貴重な動画と言える。19年7月に公開。投稿者はシーワークさん、撮影場所は島根県。再生回数は現時点で1500回超だが、今後伸びそうだ。コメント欄に大手テレビ局からこの映像を使いたいとの依頼がある。

再生

深海ロマン2020(動画編)ーリュウグウノツカイ(1)

2020年も19年に続き、深海魚の発見が相次いでいる。そこで個人的に20年は深海魚を注目したい。深海魚は生態や繁殖などの詳細がほぼ知られておらず、生きたままの姿を目にする機会も珍しい。ロマンを掻き立てられる。この動画は19年2月にMEI YUIさんが公開した深海魚のリュウグウノツカイ。撮影場所は鳥取県の漁港。1分45秒辺りで見られる白銀の身体と真紅の背びれのコントラストが実に美しい。再生400万回超のモンスター級映像だ。