マガジンのカバー画像

人気記事の紹介

19
過去に投稿した記事から、人気のある記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

「職場を幸せにするメガネ」アドラーに学ぶ勇気づけ続編

以前、職場を幸せにするメガネという記事を書いた事があります。 今日は、この続編を書いてみ…

うつ病から学んだ事(7)フォトリーディングとの出会い

前回のお話はこちらからどうぞ。 (うつ病から学んだ事の記事を最初から読みたい方は、こちら…

子供は親の期待に応えようとします!無理をさせていませんか?

あなたは子供の事を本当にわかっていますか? 子供が楽しそうに何かをしている時、本当に子供…

自己紹介の記事を1000名以上の方に見ていただく事が出来ました。

noteを初めて1年と1ヶ月程になります。 また、連続投稿を初めて119日になりました。 自己紹…

幸せを感じる時はいつですか?

あなたは、いつ、幸せを感じますか? 過去から今を振りかえってみて、幸せを感じた時はいつで…

4つの「しごと」私事、仕事、志事、使事

昨日は、100年続くベンチャーが生まれ育つ都研究会さんが開催した、「4つの「しごと」を楽しむ  私事、仕事、志事、使事 〜エフェクチュエーション的な生き方〜」というオンラインイベントに参加しました。 エフェクチュエーションとは、新しい事に出会いながら、どんどん進路を決めていくという考えだと私は理解しています。 この動画を見ながら、なるほど、私はこの生き方をしているな~と感じました。 どの様に生きるのかは皆それぞれですし、どれが正解という事はありませんが、この世は「決めら

高級寿司屋が好まれる理由

高級寿司屋が好まれるのは何故かという記事があったのでご紹介します。 私は人間関係について…

思考のクセを変える方法とは?変えたいと思う気持ちを利用する!

noteを読んでいて、このさなさんの記事がとてもいいなと思ったのでご紹介させていただきます。…

うつ病から学んだ事(9)うつ病トーク会を開催しました

昨日、ある勉強会の中で開催されたZOOMイベントの「うつ病トーク会」に参加しましたので、それ…

リーダーの役割とは?リーダーシップとは?

私は、リーダーとは、「チームを巻き込み自然な流れを作れる人」であり、リーダーシップとは、…

おやきに魅せられて

今日は、私が好きな食べ物の「おやき」を紹介したいと思います。 おやきは、長野県の郷土料理…

note大学に入学した結果月間ビューが30000を超えてきました

noteの連続投稿を始めて、昨日で77日目を迎えたのですが、なんと昨日、月間ビュー数が30000を…

「手書き」の効果!記憶力向上とアイディア創出に効果あり‼️

このnoteを書くとき、キーボードを使って文字で入力していますが、(中には、音声という方もいらっしゃるとは思いますが)、私は何かを書くときは手書きがやはりいいなと感じています。 学生時代も社会人になっても、試験勉強をするときは、手書きの方が良く頭に入ってきました。アイディアを練る時も、ホワイトボードに手で書いていったり、マインドマップを紙に書いていくととてもいいアイディアが出て来る感じがします。 スケジュール管理などは、やはりデジタルが便利だと思うので、iPadを常に持つ