マガジンのカバー画像

ジャガーのデザイン

17
Whatever Inc. アートディレクター/シニアデザイナー ジャガーのデザイン関連noteまとめ
運営しているクリエイター

#アイデア

ものづくりへの愛がすごい!Whateverデザイナーの仕事

Whateverは、誰も見たことがないようなアイデアを考え、あらゆる方法でそれを実現していくクリエイティブスタジオ。 今回はWhateverのデザイナー、高谷さん(通称 ジャガーさん)に話を聞きました! デザイナーを選んだ理由ーどういう理由、きっかけでデザイナーになったんですか? よくある話だと思うんですが、小さい頃から絵を描くのが好きだったんです。 小学校の文集の表紙を描いたり、中学・高校のクラスTシャツを作ったりしていたタイプでした。 一番のターニングポイントは中学2

ヤンキー図書館 | 税金で買った本7巻発売プロモーションでデコレーショントラックの絵を描いたお話

こんにちは、ジャガーです。 このたび、”税金で買った本” 7巻発売プロモーション施策「ヤンキー図書館」にデザイナーとして参加いたしました! 言葉だけだとヤンキー図書館???ってなっちゃうと思うので、まずはこちらをご覧いただけると嬉しいですー このイベントは、5/6(土)・5/7(日)に渋谷キャスト ガーデンにて実際に行われておりました。 いやー「ヤンキー」と「図書館」という相対する?モチーフを組み合わせた時の違和感たるや。 リアルイベントだとその違和感がさらに強調されま

Vaundy × Morisawa Fonts | ミュージックビデオ制作のお話

拝啓 ジャガーです。 このたびVaundy × Morisawa Fonts「置き手紙」Font Specimen Music Videoの企画・デザインを担当いたしました! SpotifyのCMソングとして起用された「不可幸力」を聞いたときからずっと好きで、ヘビロテしていたVaundy氏のMV制作に関わることができてすごく嬉しい〜。 なにはともあれ、まずはVaundyの新曲「置き手紙」のMVをご覧ください! Morisawa Fontsが持つたくさんのフォントをふんだ

Morisawa Fonts| ロゴデザインのお話

こんにちは、ジャガーです。 このたび、株式会社モリサワ様の新サービスのロゴデザインを担当いたしました! 今回は、そのデザインプロセスについて書いてみようかと思います。 お時間があればぜひ読んでみてくださいー。 ぼくとモリサワとフォントモリサワ様が、これまで提供されてきたサービス「MORISAWA PASSPORT」から、クラウド型フォントサービス「Morisawa Fonts」にリニューアルするにあたり、ロゴやタグラインを刷新されるとのことで、弊社にご依頼をいただきました