見出し画像

だから魅力的なんですよ

 5月23日水曜日に今年初めてのカフェゼミ、新しいメンバーでのカフェゼミを行った。さかのぼってみると私がゼミ生としてカフェゼミを準備した初めての回がカフェゼミ#54だったので、もう自分にとっては6回目のカフェゼミになっていた。そのところで、今回のカフェゼミでは、ロールモデルに関する価値観とか、考えをお互い話し合った。

私にとってのロールモデルってなんだろうって考えてみると、私は誰と言った人をロールモデルですと答えたことがない。私は誰も尊敬しませんという話ではなく、特定の一人を選べないということである。誰か一人を特定しちゃうとその人に狭まれるというか、人間って尊敬できる部分があれば、そうではない部分ももちろんある。一人の全部を尊敬できてロールモデルとして考えられる人がないということである。多数の個人個人の学びたい・真似したいポイントがある感じである。それから人はどんどん変わって、成長して、世界に一人の自分になっていくと思う。

個人の話だとそうなるが、それこそまさにカフェゼミもそうではないかなと思った。カフェゼミ#〇〇がよかったからそれと同じカフェゼミにしようではなく、毎回変わって、成長して行くのが、カフェゼミの魅力ではないかなと思った。私が準備した6回のカフェゼミは毎回違ったし、毎回成長していた。だから安定と安心を探るのではなく、また新しいこと、長岡ゼミだからできることをやっていきたいと。カフェゼミ#61は、どういう場になったのか、どういう成長が出来たのか、また妄想紙に書きたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?