見出し画像

Warlander / クラス解説 戦士編

◆前書き

この記事では、Warlanderにおける戦士の装備・スキルなどについて解説します。基礎的な情報がほとんどなので、初心者向けです。
書かれた内容はあくまで情報なので、実際にプレイして咀嚼してね!

内容は2023/01/22 CBT環境のものなので注意

/****************************************************************

※2023/01/26 正式リリース後の追記
主に称号や火力などに調整が入っています。おそらくクラス問わず全体的にパワーを落とす調整を入れた模様。人も増えるし仕方ないね。
過去の資料として残しておきたいので、あえてこの記事内容に修正は入れません。
アクションや通常攻撃についてはそのまま変更はなく、スキル解説についても【竜巻切り】ナーフの影響以外は大差ないので参考程度にはなるかと。

*************************************************************/

◆戦士 基礎知識

・どんなクラス?

剣、盾、射撃武器を持ち、近中距離での対人性能に特化したクラスです。
戦場ではその高い体力と近距離戦闘力を活かし、敵陣に切り込んでいくのが主な役割になります。

使いやすいクラスであるものの、間合いやガード崩し、各種スキルなどを理解しなければ十全に使いこなすことは出来ません。
体力が多いのである程度無理が利くものの、単騎で突撃するのは危険です。戦闘では最前線に立ちつつも、背後の味方との連携を意識するようにしましょう。

ゲーム内ヘルプより引用 / これ、よく見たら腕に盾がついてなくない?


・戦闘/アクションの3すくみ

戦士の戦闘における重要な要素として、攻撃・ガード・ガード崩しの3すくみが存在します。
攻撃をガードされると大きな隙が生まれ、相手から手痛い反撃を貰います。
ガード状態でガード崩しを受けると、そのままクリティカルスラッシュや攻撃を受けることになります。
ガード崩し中に攻撃を受けると、そのまま追撃されてしまいます。

この3すくみとスキルを組み合わせて戦闘を行うことになります。

ゲーム内ヘルプより引用


・戦闘/ガード崩しとクリティカル

ガード崩しを命中させて相手の体勢を崩すと画面が少し暗くなり、相手の胸元に心臓マークが出現します。
戦士の場合は縦のラインを左右に動かして相手の心臓を攻撃することで、クリティカルスラッシュが発動し大ダメージを与えます。
【ダッシュ切り】や通常攻撃3段目、背面攻撃でも相手の体勢が崩れるので、演出が出るタイミングを理解し、ダメージソースとして活用しましょう。

ゲーム内ヘルプより引用
ゲーム内ヘルプより引用


・戦闘/しまつ について

残り体力が少ない相手に発動できる、いわゆるフィニッシャー。
演出があるだけでなく、しまつで敵を倒すと200ポイントのボーナスが獲得できます。ランク0のキャラクターを倒して獲得できるポイントが100なので、序盤のポイント稼ぎに適しています。

ガード状態の相手には正面から発動できなかったり、高低差がある場合や相手の攻撃モーション中は発動できなかったりと、結構シビア。狙いすぎると返り討ちなんてことも。
ダウン中の相手に対しては安全かつ確実に決められるので、一度お試しあれ。

ゲーム内ヘルプより引用
だいたいこれくらいの体力なら発動可能
近づくとボタンが出現します


・戦闘/通常攻撃について

戦士の攻撃は、ボタン3回で発動する"3段攻撃"、3段目発動前で連打すると派生する"連続切り"、走りながら攻撃と発動する"飛び込み切り"、”ジャンプ切り”がある。

"3段攻撃"は2段目まで連続ヒットするが、3段目は相手が行動可能な隙が生じる。相手はその隙にガードを差し込んだり、攻撃やスキルを発動する猶予がある。
攻撃が当たった!なんて勢いで攻撃していると、手痛い反撃を食らうこともある。相手がダウンするかキルするまで油断しないように。
ただし3段目は命中すると相手が体勢を崩すので、そのままクリティカルスラッシュを決めることができるのでリターンは大きい。

2段目から派生する"連続切り"は敵にガードされても自分に隙が生じない。
同様に、"飛び込み切り"と"ジャンプ切り"もガードされても隙が生じないことを覚えておこう。

通常攻撃から続けてスキルが発動できるので、飛び込み切りから【パワーボム】、通常攻撃から【竜巻切り】など派生できると戦闘の幅が広がるだろう。

まぁ、読んでも分かりにくいと思うので、実際に触って確かめてね!

◆剣 解説(という名の剣パーク解説)

解説とは銘打ったものの、メインとなる武器が"剣"の1種のみであるため、ほぼパーク解説。
レアリティについては段階で攻撃力が微妙に増加するのと、付与されるパークが増えることを覚えておけばよい。これについては防具も同じ。
剣については特化させた方が使いやすいので、オーラの結晶はガンガン使っていい。

・剣攻撃力アップ

一番分かりやすくて強いパターン。シンプルに打点が上がって強くないわけがない。
仕様として、通常攻撃だけでなく【竜巻切り】等の武器威力に依存するスキルの打点も総じて上昇するため、全体的に戦闘力が向上するのが恐ろしいところ。

高レアリティであれば元の攻撃力が高くなり、付与されるパークの倍率とその効果も上がる。それは他のパークにも言えることではあるのが、そもそもが対人武器である"剣"は純粋に攻撃力に特化するのが一番恩恵を受けやすいだろう。

剣攻撃力アップ


・クリティカル攻撃力アップ

一撃特化、クリティカルスラッシュの威力が上がる。
ガード崩し、背面攻撃、【ダッシュ切り】からの派生となるため、気軽に当てられるものかと言われれば微妙だが、低ランクの戦士にとっては貴重なダメージソースとなる。
しかし、武器そのものの攻撃力は上がらずレアリティ依存となるため、スキルの威力にも影響する【剣攻撃力アップ】に比べると見劣りする感は否めない。
ただ高ランクのスキルが揃っていない場合は、クリティカル攻撃をダメージソースにできれば非常に強力。立ち回りと対人スキルでいくらでも化ける。

余談だが、OBT環境ではバフ上昇率がCBTの倍程度に設定されており、ランク1戦士でもセンチュリオンを2発でキルできるレベルとなっていた。
そのため、上位プレイヤー戦士の戦闘では如何にしてクリティカルをねじ込むかという駆け引きが行われており、一撃必殺の世紀末状態
実質的に、剣パークは"クリティカル攻撃力"か"破壊の心得"(クリティカルと対物の複合パーク、CBTで廃止済み)以外に選択肢がなかった。

CBTではバフ上昇率の半減、武器スキル威力の仕様変更により、直接的にも相対的にも弱体化したので、あのころの輝きは見る影もない。


・対物攻撃力アップ

戦士の剣でどの設備を攻撃するのかと考えた時、真っ先に思いつくのは”扉"や"門”だが、専門の魔法使いと比較するとやはり見劣りする。
そもそもの対物性能が低いので恩恵は感じづらいが、"儀式の谷"など対物担当が必須のマップでは便利に感じることもあるかもしれない。

これを使用する際は基本的に特化運用になると思うので、後述のオススメ称号に挙げたランク3のパイオニアと非常に相性が良いだろう。
カタパルトや大砲などの対物性能にも影響するので、直接的な戦闘以外の面では非常に強力。

地味にコアへのダメージにも対物攻撃力が関係するようなので、コア攻撃専用とするのも無くはない。


・ミシックパーク

最高レアリティのミシック武器には、特殊なパークが付与されている。
大系としてはクリティカルスラッシュ時に発動する"暗殺者の〇〇"と、敵をキルした時に発動する”決闘者の〇〇”という発動条件2系統。
その大系の中に、攻撃力が上昇する”刃”、移動速度が上がる"追い風"、体力が回復する"癒し"というバフ3種が存在する。計2*3の6種類となる。
すべて解説すると細かくなり面倒なので、ここではオススメの1種のみ取り上げる。



はい、ドン!

 ・決闘者の癒し

敵をキルすると75回復するよ!分かりやすくて、とっても強いんだね!
高レベル【竜巻切り】と組み合わせると、周りの敵を塵にしながら回復していくよ!妖刀かな?
下手に近づくと文字通り養分にされるので、どうにか転ばしてから一斉攻撃して仕留めよう!周りに敵の僧侶がいたら【リザレクション】で起き上がる可能性があるので、そっちもちゃんと仕留めておこうね!


ちなみに別系統の”暗殺者の癒し”はクリティカルスラッシュで50回復だよ!
つよい.......ね...…つよ….ぃ…..?

つよい?

……んんん??

……はいそうです。開発チームはこのゲームをプレイしたことがありません。
おそらく、”キルを取る必要がある”という意味で条件達成の難易度を
”決闘者>暗殺者”
と考えたのでしょう。しかし実際のところ、クリティカルをちまちま1発ずつ当てるより、竜巻でまとめてキルを取る方が遥かに簡単なのであった。

ちなみに、条件を満たしたβプレイヤーにはミシック剣が配布されるよ!
怖いね!とっても怖いね!

◆盾 解説(初期盾で足りるよ)

盾については特筆すべき部分がなく、レアリティによる強化も付与されるパークが増える以外は大差ないと思っているため、深くは解説しない。
初期盾で十分強い、盾にCP使うくらいなら他に使え、という考え。
ちなみにランク5のセンチュリオンは、強制的に"センチュリオンシールド"という盾が装備されるが、細かい性能は割愛。

初期盾
プレステージ/ガード移動速度とパーク


・パークについて(諸々割愛)

付与されるパークは以下の通り。
どれも劇的な変化はなく、ガード移動速度以外は活躍する場面も限られるため、あまりお勧めしない。
初期盾でも戦闘では十分な性能であるため、CP割り振りの優先度は最も低いと考える。

・ミシックパーク

敵の攻撃をガードすると発動する"前衛の〇〇"の1系統。バフは"刃" ”追い風” ”癒し”の3種。
”前衛”は近距離攻撃をガードした場合のみに発動し、射撃系の攻撃をガードしても発動しない点には注意。
センチュリオンシールドには"前衛の癒し"が付与されている。回復量は20と控えめ。


・ガード範囲について

盾に関連しての補足情報。ガードしていても盾から左足先がはみ出ているので射撃でダメージが通ります。
上手い人は普通に狙ってくるので、段差や遮蔽を意識するとよいでしょう。

頭隠して つま先隠さず



◆射撃武器 解説

射撃武器についても一応は取り上げるが、戦士は近距離メインの運用が大前提であるという考えなので、そこまで詳細には解説しない。
20m程度の距離であれば【ダッシュ切り】【ロケットアタック】で詰めて近距離戦に持ち込めるので、あくまで選択肢の一つとして知っておこう。

・アサルト系

いわゆるフルオート。一発当たりの威力は低いが連射できるのでバラまいていればそれなりに当たる。
初期武器の訓練用アサルトクロスボウが該当する。

 

・バースト系

いわゆる3点バースト。トリガーの度に3発の弾丸を続けて連射する。
単発当たりの威力はアサルトよりも上で、全弾当てればそれなりの威力。

・ハンティング系

単発射撃。一発のみ発射して連射は利かない。
しっかりとエイムする必要があるが、火力は高い。

・キャノン系

単発の鉄球を放つ対物銃。弾道が直線でなく放物線となる。
クロスボウ系と比較すれば対物攻撃力が高いが、魔法使いの対物性能と比較すると物足りないか。
当たった相手は怯むので、味方の戦闘支援に使えなくもない。ただ弾道が特殊なので当てづらい。


・射撃武器パーク

パークは3種。武器種との相性もあるのでお好みで。

・ミシックパーク

キルで発動する"決闘者"系統のみ。これもお好みで。
とは言え、やはり近接にCPを使用したいのでミシックを装備することは稀だろうか。

・有効射程について

射撃武器の共通点として、30m~40m以上離れると威力が徐々に落ちていく。50m以遠ではダメージが大きく低下し、牽制にもならないレベル。
画像奥で盾を構える戦士までの距離がおよそ30mなので参考まで。


◆戦士スキル 解説

戦士には近距離戦闘向けのスキルが多数存在する。それらの性能や使い方、対策について解説する。
”強さ”という意味では、時々の状況やプレイヤーの立ち回り、CPとの兼ね合いによるところが大きいので明言はしない。
また実戦を超える経験はないので、実際に使たり食らったり覚えるのが一番です。

各スキルはレベル1のみ画像を張り付けておく。
レア以上のスキルはレベル3から性能と必要CPが一気に跳ね上がるものが多いが、面倒なので貼らない。
「この先は君の目で確かめてくれ!」

・スーパーガード

戦士の初期スキルその1
発動後、一定時間はガードすると盾がグルグル回転するようになる。この演出中はガード性能がアップし、ガード範囲が広くなる。
通常のガードは左足の先に当たり判定が残っていたり、ジャンプされると頭部を撃れてしまうなど弾が抜けることも多いが、このスキルでそれら防ぐことができる。

このスキルの優秀な点は、説明文にもあるとおり"後ろの味方を守る"という点である。
よくよく考えてみると、相手の遠距離攻撃を防ぎたい場面は多い。前線での撃ちあいになった時、大魔法を発動する時、攻城槌を使用する時、など。
こういった場面で味方を守ることができるのが、このスキルの強み。
あと敵の攻撃をガードすると少量だがポイントがもらえるので、小遣い稼ぎにも良い。

ガード不能の【ロケットパンチ】や、背面に落ちる【サンダーストライク】、足元に発生した【ファイアウォール】等、一部の攻撃は防ぐことができないので要注意。


・ダッシュ切り

戦士の初期スキルその2
正面に向かって一気に直進し、横薙ぎに攻撃するスキル。
レベル1で12mを一気に移動するので、離れた位置の敵に接近するのに最適。シンプルに使いやすく汎用性が高い。

この攻撃そのものの火力は大したことはない。注目すべきは、ヒットすると相手が体勢を崩す点である。命中させた後はクリティカルスラッシュで追撃可能で、初期装備でも合計150、特化させれば合計300近いダメージを出すことができる。

前進するという特徴から、移動にも用いられる。戦闘時にクールタイム中なんてことはないように注意。
道中に段差があったりすると途中で止まったりする。崖に向かって発動するとそのまま落ちていくので、適当に発動して落下死することは無いように。

対策だが、文字通り”一瞬で間合いを詰める"ので、見てから対応というのは難しい。ダッシュ切りの射程内っぽければ盾持ちクラスは盾を構えておこう。盾で受けた後はそのまま近接戦闘となる場合が多い。
盾を持たない魔法使いは【シャドウステップ】で回避、【ファイアウォール】【ウィンドトラップ】などで迎撃態勢を整えなければそのまま両断される。

・パワーボム

戦士の初期スキルその3
高火力でガード不能の投げ技。発動するとわずかに前進して敵を掴み、地面にたたきつける。狙うのは難しいが、たたきつけた周囲にも僅かに当たり判定がある。

掴みかかりのモーションは僅かに怯み体勢があり、通常攻撃や【竜巻切り】等に対してカウンター気味に使用することも可能。ダウン中の敵を投げることもでき、転ばした敵のとどめに使用するなんてこともできる。これらのことから、近距離戦闘では強力な選択肢となると言える。
しかし外してしまえば大きな隙を晒すことになるので、適当にパなしてはいけない。

目を引くのはレベル1でも140という高火力。裸の魔法使いは地面に埋めてそのまま土葬できる。レベル4になると245という超火力。筆者はレベル5が解放されていないが、ランク0戦士のHP300ラインまでいくんじゃなかろうか?

地味に武器攻撃ではない。そのためスキルの威力が装備した剣に依存しないため、スキルレベルのみで安定した火力が出せるのも特徴。
その特徴を活かし、剣を捨てて【ガード射撃】と【パワーボム】組み合わせた射撃&投げ特化ビルドも面白いかもと思った。
が、面白いだけだと思うので私は試しません。

ある程度の発生保障とガード不能という性質から、近づかない以外に分かりやすい対策はない。あえて言うなら左右の判定が弱く前面にしか当たらないので、左右に動くようにして戦う、来ると思ったら1歩下がるなど、割と感覚に頼ることになる。

CBTでは、OBTを経て強化されたbotが超反応でぶっぱなし、多くのプレイヤーが地面に植えられてしまった。明らかに射程外からの【ダッシュ切り】や【ロケットアタック】が吸い込まれることもあり、もはや戦士でなくプロレスラーか柔術家である。

・ふっとばし

戦士の初期スキルその4
いわゆるシールドバッシュ。目の前の敵を盾で吹き飛ばす。吹き飛んだ敵はゴロゴロ転がってダウンする。
ガードされると相手は吹き飛ばず、動く距離も少々後退する程度になる。ダウンもしない。
ダウン中や起き上がり中の相手に当てても吹き飛ばない。起き上がり直後であれば吹っ飛ばせるので、盾持ち相手の場合はガードできない側面か背面に当てるとそのまま吹っ飛ばすことができる。

スキルレベルでダメージは上がらず、代わりに吹き飛ばし距離が2mずつ伸びていく。その最大距離、驚異の20m。
レベルが上がると若干だが飛ぶ角度も上方向に上がるので、柵などある程度の高さの障害物を超えて吹っ飛ばすことができる。
ダメージは低いが発生早く、命中させればダウンを取ることができ、その後は追撃したり他の敵を処理したり逃走したりと、いったん状況をリセットできるという意味で非常に優秀。ヤバいと思ったらとりあえず使っていい。
コモン故にコスパもよく、地味だがいぶし銀な活躍をするスキルといえる。

崖際での攻防では一撃必殺の最強技となる。隙を見せた相手に盾をフルスイングして、そのまま落とすことができればどんなキャラクターも一撃で倒すことができる。死体も残らないので蘇生不可なのも強み。

OBT時代はCBT環境より必要CPが低く、そのコスパの良さと崖際での処理性能から”夜明け橋”カタパルト付近で猛威を振るった。
現在は全体的に必要ポイントが見直され、割と適正値になったと思われる。

・ガード射撃

その場に盾を横にして立て身を隠す。エイムすると身を乗り出して射撃攻撃を行う。解除するまではその場から移動できない。
使用中は射撃武器の装弾数が上がるので、ある程度は弾数を気にせず撃ち続けることができる。レベル2以上は攻撃力も上昇する。

攻撃力は装備している射撃武器に依存することになる。そのため、高レア武器・高レベル同士で併用すれば魔法使いにも引けを取らない火力となる。
そうすることで中距離以遠での戦闘力が上がり汎用性が向上するが、近距離系に割り当てるコストとの兼ね合いもあるのでわりと上級者向け。
背後に味方を隠すこともできるので、遮蔽物の少ない環境なら味方の魔法使いに喜ばれるかもしれない。

小技として、スキルセット1にガード射撃を設定した場合、スキルセット2の"セット1のガード射撃と逆サイド”に設定したスキルはガード射撃を解除せずそのまま発動できるらしい。
近づいてきた相手に対して、【ふっとばし】や【パワーボム】などのスキルでノータイム反撃が可能。
筆者は脳筋なので使いこなせないが、全距離で選択を強いるあたり、某少年漫画のジャ〇ャン拳っぽくてカッコいいと思った。

・突進

盾を構えた状態で爆走して当たった相手を吹き飛ばす。途中でドラゴンキック(飛び蹴り)を発動可能で、これに当たった相手も吹き飛ぶ。
突進中は盾を構えた前面がガード状態となり、ほぼ無敵。また名前と見かけに反して非常に小回りが利くので、使われると手が付けられない場合がほとんど。崖に面した細い地形で使えば衝突した相手を落下させることができ、非常に強力。

突進そのものはガードで受けることも可能だが、ガードとキックが重なるとガードが貫通して吹き飛ぶ(〇重の極み)
これを止める手段としては、【ロケットパンチ】【マジックナパーム】等の爆破でダウンが取れるスキルがあるが、狙って充てるのは困難。
一応、側面から背面にかけてのガード判定が無い部分に【ふっとばし】を当てればダウンさせることも可能だが、これも実戦では難しい。

ここまで読むと非常に強力に見えるが、思考停止で使用するのは危険。
まず威力が低い(30~60程度)。これ一撃で敵を仕留めるには火力が足りず、キルを取るには崖から落とすしかない。崖際での使用が強力といっても、事故って自分だけ転落ということもあり得る。
また一応はガード可能なうえに止まった後は隙だらけなので、タイマン性能は低い。
突進しても味方が着いてこれず、敵に囲まれて袋叩きにされるパターンもある。気づいた時には敵陣真っただ中で孤立、なんてことになればどうなるかは想像に難くない。乱戦に持ち込む手段としては優秀なので、周囲の味方はなるべく合わせてあげるようにしよう。

突進を使用する際は、使用後の位置や立ち回りについて少しでも意識しておくように。

・ロケットアタック

説明文では「剣で切りつける」としているが、当たり判定は落下モーションから発生し、着地点の全方向に発生する。イメージとしては"ス〇ブラの某緑恐竜のヒップドロップが超低空で飛んでいく感じ"である。

敵に急接近して攻撃するという挙動と役割はダッシュ切りに似ているが、実際の仕様はかなり異なる。
高威力(100~250程度)である点、低く山なりに飛んでいく点、前方以外にも当たり判定がある点、当たった相手は吹き飛んでダウンする点、段差を飛び越えることができる点、など。
狙った相手より高い位置で使用すると相手を飛び越えてしまうので、その場合は射程距離(落下位置)を見極めないと当たらない。使いこなすには慣れと練習が必要。
射程距離まで到達すると落下しつつ攻撃するという特性から、高台から低所への急襲にも使用できる。これも距離の見極めが必要なので要練習。慣れればロボットの操縦席も狙える。

小技として、Lv3以上になると"夜明け橋"のカタパルト側の小島から中央ルート側にギリギリ飛び移ることができる
一方通行ではあるが、上側から中央へ攻めることが可能になるので奇襲や移動時間の大幅短縮につながる。高レベルで使用するなら覚えておくと良い。
OBT時代は同様の移動がダッシュ切りでも可能だったが、ダッシュ切りが仕様変更で段差を超えれなくなったため、ロケットアタックでのみ崖越えが可能になった。
当然だが落ちると死ぬので要注意。



・竜巻切り

背面以外を除いた範囲に当たり判定があり、複数の敵を巻き込むように使用できる。9撃目だけ特殊で、威力が倍で吹っ飛ばし効果がある。
使用中は僅かに前進しつつ左右に移動できるため、相手のガードを側面を抜けたり、逃げる相手を追いかけることが可能。特に最後の9撃目は範囲が広く、左右に動きながら攻撃するとガードは困難。

1発ごとの威力は武器の威力にも依存し、さらにLv3以上からは1発ごとの威力が大幅に上昇する。剣攻撃力アップのパークが付いた高レアリティの剣と組み合わせると、1撃で70以上のダメージをたたき出すため、意味の分からない火力となる。無防備な状態で全ヒットすると最高レベルの戦士でも普通に溶ける。
単純に高火力で攻撃範囲が広いので雑に強い。ミシック剣を装備したセンチュリオンがグルグル回転するだけで周りの敵が塵になる上、パークに【決闘者の癒し】が付いていればキルを取りながら回復するしていく。端から見れば鬼神である。

対策としては1~8撃目までは攻撃を差し込めるため、【ふっとばし】【パワーボム】【ロケットアタック】等で中断すること。だが最初の数発は受けることになるため、最低でも体力が200程度は無いとそのままキルされる。

余談だが、OBT時代は武器スキルの火力が装備した武器に依存しなかった点とそもそもの威力が低すぎて、高レベルでも大した火力にならなかった。
(マジで弱すぎて良く覚えていない、レベル5で威力30くらい?)
CBTからは武器とスキル威力の仕様変更により、高ランク戦士では必須レベルの化け物スキルになっている。
OBT→CBTで失われたクリティカルスラッシュの穴を埋めるべく強化されたのだと思うが、誰がここまでやれと言った。


・スキルセットについて

便利な知識として紹介。
射撃武器側(セット2)のスキルに剣盾を使用するスキルを配置した場合、剣に持ち替えながらスキルが発動する。【ダッシュ切り】【ふっとばし】などが該当する。
これにより、射撃武器側(セット2)の【ダッシュ切り】や【ロケットアタック】で間合いを詰めた後、剣盾側(セット1)で近距離戦闘に移行できる。この時、剣盾側のスキルが2種とも持ち替え無しで使える。
【ダッシュ切り】で近づいた後、通常攻撃だけでなく【パワーボム】や【竜巻切り】等のスキルの選択肢が増えることになる。

戦闘の幅が広がるので、覚えておくとよいだろう。

射撃武器側に剣スキルのダッシュ切りをセット
ダッシュ切り発動で剣盾側に切り替わる


◆各ランク オススメ称号

各ランクの称号について、いくつかピックアップして紹介する。

装備やスキルが揃わないうちは、クリティカルスラッシュで火力を底上げしておくのが無難。
ゲームに慣れてやりたいことが増えてきたり、育成状況や収集状況に合わせて切り替えていくと良いだろう。

・ランク1 狂犬

クリティカルスラッシュ攻撃力が10%アップする。
バフとしては大した数値でないので、そこまで気にしなくてもよい。
他の称号2種も大したバフでないので、少しでも戦闘力を上げたいならオススメ。

ちなみに英語で”Mad Dog”。”敵意むき出しでにらみつける”的な意味だとか。

てきを にらんで おびえさせて ぼうぎょを さげさせる


・ランク2 山賊

クリティカルスラッシュ攻撃力が20%アップする。
単純に少しでも火力を出したい人向け。
ランク2までは明確に強いと言える称号が少ないので、クリティカルの練習がてらに解放すると良いだろう。

騎士っぽい、見た目だけれど、ならず者


・ランク2 力自慢

兵器運搬力10%がアップする。
攻城槌や攻城塔を押す速度が上がるというもの。
同様のバフ効果は盾のパークでも得ることができ、同じく盾装備の僧侶にも同種のパークがある。運搬専門なので、終盤は腐るかもしれない。

ヘルプによると"戦士は兵器運搬力に優れている"らしいが、僧侶と差別化できるのはこの称号のみである。
他クラスや称号には無い唯一性ということで取り上げた。でもぶっちゃけ、わざわざヘルプに書くほどの性能はないよね?

英語では”Bodybuilder”。パワー!!

戦場の引っ越しアルバイト


・ランク2 砲術家

搭乗兵器攻撃力が15%アップする。
バリスタ、大砲、カタパルト、ロボット、油壷の威力が上がるため、設備での防衛で役に立つ。
防具にも同種のパークが存在するので、併用するとより効果的だろう。
バフ対象が搭乗兵器とされているが、油壷の何処に搭乗しているのかは永遠の謎である。

割と珍しい防衛向けの称号


・ランク3 狂戦士

戦士に与える攻撃の威力が21%上昇する。
他クラスとの戦闘では効果がないが、攻撃力の底上げ必要になる相手が誰なのかを考えると、大体は戦士であることに気づくだろう。

ふと思ったが、”21%”という一見すると中途半端に見える数値は一体どこから来たのだろうか。おそらく開発陣の緻密な検証で導き出されたに違いない。
「おぼろげながら浮かんできたんです。21という数字が……」とか流行りに乗っだけなわけがない。

やっちゃえ、バーサーカー!


・ランク3 処刑人

クリティカルスラッシュ攻撃力が30%アップする。
またまた一撃で火力を出したい人向け。ランク3までに到達すると、プレステージ剣も武器の選択肢に入るはず。剣パークのクリティカルスラッシュ攻撃力アップと合わせれば200程度のダメージが出る。
ただ同時に高レベルの竜巻切りも選択肢に入ってくるうえに、通常攻撃の威力底上げも魅力的なはずなので、使い勝手という意味だと微妙かもしれない。

名前と効果が一番それっぽい称号


・ランク3 パイオニア

対物攻撃力が30%アップする。
ある程度の装備が揃っている人向け。
豊富な対物装備・スキルを持つ魔法使いと異なり、戦士が装備可能な剣やスキルはそもそもの対物性能が低いので、パッと見の強さは分かりづらい。

この対物攻撃力アップは"カタパルト"にも適用される。
防具の搭乗兵器強化をレベル3に統一し、剣も対物攻撃力アップ、タレントにも対物攻撃力アップをつけて限界まで特化することで、カタパルト24発で城門が破壊できる。時間にして約2分である。
強力な戦法ではあるものの、2分は短いようで長い。途中で妨害されて破壊まで至らなかった場合は、その分の時間を溝に捨てているに等しい。
ただ決まれば強いので選択肢としては十二分にあり。

単体レベルでの対物攻撃力アップのみに注目すると、僧侶の"槌"程度には性能が上がるので、扉への攻撃もそれなりになる。コアへのダメージには対物攻撃力が含まれているので、最後のダメージ稼ぎにもある程度有効。

こいつがカタパルトに乗ってたら確実に仕留めろ!!!!!


・ランク4 ライオンハート

武器攻撃力が20%アップする。
分かりやすく強いことが書いてある称号。
単純な攻撃力だけなら、戦士というクラスでは最強である。高レベルの竜巻切りと高レアリティの剣で相手を切り刻もう。

実は、対戦士に限れば前述したランク3の狂戦士が1%分だけ優位だったりする。やはり21%という中途半端な数値は絶妙な調整である可能性が高い。

ちなみに、OBT時代は兵器運搬力アップのバフが付いていたりする。
ランク2の"力自慢"と、どうして差が付いたのか。

君を守るため、そのために生まれてきたんだ(物理)


・ランク4 暴君

クリティカルスラッシュ攻撃力が40%アップする。
繰り返しになるが、一撃で火力を出したい人向け。
このランク帯になると武器スキルの威力も伸ばしたいので、実際のところクリティカルメインの運用はかなり厳しいものがある。

クリティカルの時だけイキる王様


・ランク5 センチュリオン

HPが80アップ、ガード移動速度が3.5%アップする。
盾がセンチュリオンシールドという特殊な盾に強制的に切り替わるが、性能は良いので特にデメリットはない。

バフについては見ての通り微妙だが、特筆すべきはウルトスキルの【コロッサスフォーム】である。
発動すると雄たけびを上げながら一回り体が大きくなり、周囲の相手を吹き飛ばす。さらに体力はマックスまで回復する。その他、吹っ飛ばし系スキルに少しだが耐性が付いたり、パワーボムが無効になったり等の恩恵もある。
発動中はスキルがスーパーガードと咆哮(ウルト発動時の雄たけび)に置き換わる。射撃武器への切り替えも不可になるので注意しよう。
スーパーガード中の移動速度がゲーム中最速レベルになるので、城内への突撃時にも有効。盾を回しながら巨体が突っ込んでくる姿はまさに"巨人"。
抱え落ちするにはもったいないスキルなので、ヤバいと思ったら即使用でよい。

でっかくなっちゃった(全身)



◆最後に 雑記

戦士メインでやってたから、案外書くことが多くなってしまった。
僧侶と魔法使いはこうはならんだろうね。

総括として、単純に使いやすい性能で、上手い人なら単騎でもそこそこ活躍できるクラスです。
しかし、僧侶が回復し、魔法使いが支援する戦士が一番強い。味方を疎かにする戦士は早死にし、味方も死にます。よく覚えておきましょう。

まぁ、私は単騎で好き勝手やるけどね!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?