見出し画像

【Noバンタン】個人的おしらせ【グループ展】


ども、保留です

今日はバンタン関係ないですすみません

引っ越しましてバタバタしてる中ですが、この度6/10-16に銀座アートストンギャラリーにてFlower展(グループ展)に参加することになりました。

元々昨年末からご縁があって出入りし始めたアートストンでしたが、美大を出たくせに「絵画あんま」な保留が「へぇーこうやってみんな描いてるのかー」と、勝手に勉強させてもらっていただけでした。

しかしそこで知り合った方から「出てみない?」とお誘いしていただけて、「引越しあるけどそれを理由で断るのダサいなぁ」と思って受けました。

先日「できない人には声かけないですよ」と言われて「そう思うとちゃんと何かをある程度評価していただけてるんだなぁ、当たり前じゃあないよなぁ」と思ったりなど。

しかし私は平面作品(絵画や写真など、壁にかけられるもの)をやったことが無いんですね
なんなら展示すら一回しかないしそれも映像

もちろん入試の課題で最低限はやりましたし、方法論的なものは知ってます

ただ、人に見せる前提(額に入れたり値段をつけたりキャプション/説明をつけたり)とかはやったことが無いんです

そもそも初めてちゃんと絵の具を使って描いたのも2年前

それなのに我ながら謎なのが「できない」とは思わないんです。自信過剰なのか…?

「なんにも思ってない」が割と正解です

ま、やり方は知ってますからね
間に合わせるためには、とかは思いますけど特に負担もなく、「いつもグラフィックとか遊びでやってたことを正式にやるんだな」とか思う程度です

ですがやるなら時間条件環境関係なく納得するまでしっかりやりたい性格、なので試行錯誤の毎日です(仕事は…?笑

やはり絵画はピンとこないので昔から一番好きだったコラージュにしました

もし近くで働いていたりお時間がある方で「みてやってもええぞ」みたいな方がいらっしゃったら是非お越しください。
連絡してもらえてもいいですし、無くてもいいです。

インスタ▶︎ @etsuko.fukuda

芸術や美術はハードルの高い崇高なものではありません

正解もなければ優劣も本来は無く、

それを決めるのは自分なんです

人の心を豊かにする大切な表現物であるだけで、その姿勢はバンタンからも感じます(勝手に仲間感

てことでなんかアーティストになっちゃうみたいです

まさにYou can call me artist or so onてかんじですね。

You can call me what you like
(好きなように呼んでええよ)

ですねー

期日が近づいたらまた更新したいですが、一旦お知らせでした

いつもありがとうございます😊



※カバーの写真はお皿に悩んで、友達が持っていたインド料理皿(ターリー皿)を見て「お、それもらい!」と思ってダイソーで買ったキッチンバットです。
これいいよ。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?