見出し画像

見ていて悔しい敗戦

さて、本日もT1リーグ。本日はT1開幕戦で1-4で敗れ現在も首位のチーム。

前日の練習でカウンターの練習やったと言うので出番はあるかなと思っていたらやっぱり息子氏スタメンに。

いまチームには息子氏とGKはもうひとり、もう1人のGKはシュートストップは得意だけど、キックがイマイチ。息子氏は逆でシュートストップはイマイチだけど、キックは割とイケる。

なので首位だし、どうせ失点0は難しいし、だっかた得点チャンスを考えて息子氏の起用なのか?は保護者の勝手な憶測w

ま、結果は前半15分で失点、後半残り数分で失点。都合0-2で負け●

前回が1-4ってことを考えたら0-2はだいぶ詰めてきているかもしれない。でもやっぱり試合のほとんどが0-1で進んでて後半途中からメンバーも変えてカウンターがあわや決まりそうなシーンもありつつ、逆に間際に失点だとちょっとしんどい。

しかもこれは親バカな保護者が書いているからなんですがw、息子氏ほぼノーミス。ミスって言えば後半途中からキックの精度がかなり落ち始めたぐらい。

前半カウンター狙いで大きく狙うも、そこは相手にも通じ始めたら後ろでボールは回す、超絶テキトーな浮き球のバックパスも綺麗に処理する。ボール回し考えたら今日一番ボール触ってんじゃないかぐらい。

でもボールのパスや処理では見てて驚くような安定感。ちょっといつの間に?と素直に驚く。

でもね2失点してしまう。

1失点目はコーナーキックで守ったーと思ったところで守り切れておらず後手後手の対処でフリーの選手に蹴り込まれる。
みんな最後まで集中切らすのやめような。

2失点目はあきらかにカウンターで出したボールを選手のひとりがたらたらボール持っててロストから相手のチャンスが始まって失点。

取られた選手はいまチームで一番高校などのスカウトから声がかかっている選手。だからか調子が悪くても必ずスタメンフル出場。

でもさー、と言いたいことは山のようにあるんだけど、ひとこと「ボール持ちすぎていいことないからはよ叩け!」。

2点目取った時の相手コーチの喜びようはすごかった。そりゃまー、首位走っててあわやカウンターでいつ逆転くらうかわからない展開で終了間際に追加点は嬉しいよね。


件の選手もベンチももー少しいろいろ考えてほしいものだけど、そこは外野から見える世界が違うんだろうなきっと。ということで我慢。

0-1も0-2も結果としては勝ち点0なんだけど、見ている方がものすごく悔しかった試合でした。

失点がディフェンス及びGKのせいとかならなりませんように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?