見出し画像

ワンコとの生活

そういや今日3月9日はサンキューの日だそうで、せっかくなので普段周囲の人に感謝してる方も感謝してない方もせっかくの機会に感謝してみてはどうでしょう?

とりあえず、私からはこんな行き当たりばったりの日記を読んでいただきありがとうございます。

あ、この日記アップされて万が一目に止まったとしても、もう3月9日もほとんど終わりそうな時間ですね。

それはさておき、本日のお題は「ワンコとの生活」。犬の話はこれまでもいくつか書いてきてたりする。

万が一、万が一ですよ、気になるようでしたら、この日記の最後に過去の記事へのリンクを付けておくのでちょっと読んでみてください。大したこと書いてないけどw

まぁ、ワンコ可愛いですよね。

だらしなく寝てることの方が多いけどw

画像1

暗いところイヤで帰りたがるしw

画像2

ま、でもこんなイケメン的な写真もあるw親バカですやん。

画像3

※この写真を世の人に見て欲しくてこの日記が書かれたといっても過言ではないw(親バカ)

で、そんなダラシなくてビビリで凛々しいワンコの1日はこんな感じ。

06:00 かみさん、俺起床、ワンコ寝ている(カミさんの布団に潜って寝ている)

06:30 娘氏起床、ワンコまだ寝てることの方が多い

06:50 息子氏叩き起こされる。ワンコも起こされる(寝てると息子氏が隣で寝ようとするため)

息子氏が起きたら朝食。ワンコは自分の朝ごはんを食べずに、俺か娘氏の隣にちょこんと座って何かもらえるのを待っている。娘氏から大体ご飯粒を数粒もらう(足りないだろそれじゃ)。

08:00ごろまで、かみさん、娘氏、息子氏食後は各自通勤や通学に合わせて家を出る。ワンコ朝食は手付かず。

09:00家事を終えて俺が仕事開始。ワンコ大体寝てる(時々人が仕事を始めるとボールで遊ぼうと言い出して叱られる)

12:00俺お昼ご飯の準備。ワンコ台所で何か落ちてくるのを待つ。

準備ができたら、お昼ご飯をいただく。俺がお昼を食べるときに何か食わせろと煩く吠えるのでこの辺りで大体おやつタイム。

ただし、今日は朝ごはんを食べてなかったので、ご飯を食べろと叱られる。

いや、おやつを出せと吠える。このやりとりのあげくケージに入れられる(反省小屋)

ケージ(反省小屋)に入れると大体大人しくなり、かなりいい子になる。静かすぎて時々ケージに入れたことをすっかり忘れてて子どもたちの部屋にワンコが遊びに行ってるのか?と子供部屋を覗きに行く事があるくらい。ダメですやん。
あと、ケージに入れられたら、俺入れられたわけじゃなくてお水飲みたいだけだから。って反省の顔色を見せずに水を飲み始めるワンコもちょっと可愛いwただの親バカですやん。

今日に限ってケージで反省を終わらせて出してもらうも、すぐに吠え始める(おやつもらってないと吠える。結構根にもつタイプ。しかもしつこい。モテないぞそれ。

しつこいので再度ケージへ。ちなみにケージへは強引に入れることはなく、大体ビスケットをひとつケージに入れると勝手に入っていく。楽ちん。

っていうか、いい加減にケージに入れられるって分かれよ。反省モードって理解してるんだろうか?

今日はかみさんが仕事が午後までなので早めに帰ってくる。しかし、ワンコは事情を聞いてケージから出してもらえない。

まぁでも程々でケージから出す。食べ残った朝ごはんを食べ終えて、ドヤ顔をしながら、おやつくれとおもちゃを持ってくる。

うちではワンコ用の知育玩具におやつを詰めてあげるんだけど、おもちゃの種類によって入れるおやつが変わってくる。ワンコはおそらくそれを理解していて食べたいものを入れてもらえるであろうおもちゃを持ってくる。それで食べ終わったら別のおもちゃを持ってくるw

夕方、かみさんが手が空いているのでワンコの散歩に連れ出してくれる。今日はでも適当に歩いたら帰ると帰ってきたらしい。

夜、食後の散歩に出ようと色々準備を始めると、残った晩御飯を慌てて食べ始める。そして、俺が出かけようとすると玄関までついてくる。今日は散歩行ったじゃん!といったが、行きたそうなので再度散歩へ。

でも、マンションを出てちょっと歩いたらウンチして帰ると。

犬なので正直もうちょっと歩いて欲しい気がする。

ジャック・ラッセル・テリアなんて運動量すごいから飼うの大変でしょ?って言われるけど、確かにボール遊びが大好きで始めたら投げる方が疲れ果ててももっと投げろと催促する。ボールに合わせて飛んで走ってジャンプしてとかすげー好きなんだろうなーと伝わる。

でも、ちっとも歩かない。もうちょっと歩いて欲しいものである。



で、過去の犬との暮らしぶり。タグで自分の記事だけ絞り込む方法ってないのかしら?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?