見出し画像

四国八十八ヶ所巡り・愛媛編⑩ 2024.5.31-6.3〜伊丹十三記念館でのんびり、おまけに金ちゃんラーメン〜

<4日目(最終日) 6/3(月) その2  松山城に行きたかったよ>

ホテルの部屋でリュックの中を整理して、一番町二丁目バス停11:22発断層口行きの伊予鉄バス乗車。
15分ぐらいで天山橋バス停に着いた。
橋までバックすると、伊丹十三記念館が見えた。

右が記念館、左の車庫には伊丹十三の愛車が入っている
ギターやバイオリンを弾いていたのね。
お馴染みの映画がたくさん。
中庭がとても気持ちよかった。
伊丹十三のファンじゃない人でも、楽しめると思う。

伊丹十三は多才多芸の人だった。
わたしには、俳優をやった後、映画監督をやった、という経歴の認識しかなかったが、彼はいろんな仕事をやっていた。
それも、楽しんで。
どの写真を見ても、彼が楽しんでいるのが伝わってきた。
中庭のベンチで少々のんびり休み、ショップでエッセイの文庫本を購入。
彼は多感な高校時代、松山で過ごした。
それがここに記念館を建てた理由の一つのようだ。
館長は奥様の宮本信子さん。
リラックスできる記念館だった。

天山橋バス停13:14発、千舟町経由松山市駅行き伊予鉄バスに乗って、13時半過ぎに終点・松山市駅前到着。
銀山商店街の喫茶「ジャックと豆の木」に入店し、遅いランチをいただいた。

ここはイタリアンレストランらしく、本格的なデミグラスソースハンバーグランチがおいしかった。
階段を上がって2階にあるよ。

松山城へ行ってみようかと思ったけれど、松山市駅周辺をちょいと散歩して、早めに空港へ。
小腹が空いて、つい、讃岐うどんを立ち食い。
おでんやのおかみさんおすすめの松山うどんではなかったが、おいしくて満足。
搭乗口前のロビーで待っていると、1時間遅れの出発になるというアナウンスが流れた。
21:15羽田到着予定の1時間後だから、電車がヤバイじゃないか。
すかさず、羽田空港からの京急線時刻を検索。
終電前に電車に乗れるとわかって安心。
結局、23時台に帰宅できた。

今回は、第43番札所・明石寺から第50番札所・繁多寺まで回ったことになる。
ほぼ予定通りだったとはいえ、たくさん回れてラッキーだった。
空海ちゃんとの同行二人の感覚もあったし、出会った方々に感謝だわ。
次回は9月。
体調万全にして迎えられるように、日々、精進しよう。
楽しみ〜

お土産の一つ、金ちゃんラーメン。
懐かしい味だったよ。

〜おわり〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?