見出し画像

四国八十八ヶ所巡り・愛媛編⑧ 2024.5.31-6.3〜意外に近かった道後温泉〜

<3日目 6/2(日)その3  道後温泉駅は、伊予鉄路面電車でたった10分だった>

この日は、第47番札所・八坂寺、第46番札所・浄瑠璃寺、第48番札所・西林寺と回り、たくさん歩いた。
この疲労は、温泉に入らねば回復できないだろうと感じ、前から行きたかった道後温泉へ行こうと決めた。
一時ホテルに戻って、タオルを用意し、勝山町駅から伊予鉄路面電車で道後温泉駅へ。

おしゃれな道後温泉駅。

10分ほどで着いてしまった。
これなら、何回も行けたじゃないか。
最終日の前日に氣がつくなんて、還暦迎えたのに成長してないわ〜
というか、間抜けぶりがますます板についてきたというべきだな。

坊ちゃん電車。
工事中だけど、歴史を感じる道後温泉。
今年7月に終了する予定のようだ。

道後温泉は予約制らしいが、空いている時間帯らしく、すぐ入れた。
下駄箱にスニーカーを入れ、受付カウンターで料金470円を支払い、みかん石鹸を買って入館。
道後温泉は銭湯だったのね。
勝手にスパ温泉だと思っていたから、安さにちょっとびっくり。
温泉のお湯は少々熱めだったけれど、全身の疲れがとれたわ〜

からだも心もポカポカになってうれしくなり、道後温泉街を散策してみた。

こんな素敵なお店もあったよ。
伊佐爾波神社。
次回はこの神社を通って、第51番札所・石手寺へ行こう。
湯神社。
裏路地はこんな感じ。
いい雰囲気。

道後温泉街は観光客がいっぱいいた。
海外と日本の方々がほぼ半数ずつだった氣がしたよ。
散歩を終え、いい氣持ちでホテルに戻った。

いつものように酒場へ繰り出そうと外に出たものの、日曜日だからなのか、めぼしいお店が軒並みお休みだった。
しょうがなく、コンビニ買い物で晩酌準備を整え、お部屋でのんびり飲んだ。
翌日は最終日。
予定の札所を回れるかな、あの場所に行けるかな、ワクワクしつつ、しっかり眠った。

〜つづく〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?