【コラム】入社初日で辞める「スピード離職」を考える
私(42歳)以上の就職氷河期世代の方から見れば、「考えられない…」「時代は変わったな…」と思われる人が多いのではないでしょうか
新卒で小売業(スーパー)に就職し、就活時の面接で「どの部門でやってみたい」とは聞かれて「鮮魚」と回答(お魚をさばけるようになりたかったので)しましたが、その回答した部門に配属されるわけもなく、単純に人手が少なかった食品部門に配属となりました
個人的には不本意就職でしたが、氷河期に拾っていただいただけで「御の字」であり、希望の部門に配属されなくても「まぁ、そうだろうな」といった具合です
性格的に事務職系もしくは限られた範疇での営業職が向いているかなと思っていましたが、小売業でお客様とコミュニケーションとりながら対応する面白さ・楽しさを感じることもありました
配属ガチャでスピード離職された方は、まずは<やらず嫌いではなく、やってみて判断>してもよかったのかと思います
今は売り手市場なので、退職しても直ぐに次の就職先が見つけやすいというこもあるでしょう
意外と配属先の仕事内容を重視しがちですが、配属先の人間関係が仕事を続けていく上で大きいかなと感じます
また会社の社風・風土というのもあり、社員を使い捨てにしか考えていなかったり、上司が部下を潰しに掛かる態度で接したり、そういう部分が垣間見られたら、そこは(例外的な意味で)「スピード離職」すべきだなと思います
最後は自分の人生なので、「スピード離職」が悪いということではないですが、折角ご縁があった会社、採用する方も頑張って欲しいし、会社の将来を背負う人になってもらいたいという思いもあるわけで、就活する側も心のどこかにその意識を持って欲しいです
仮に「スピード離職」をした後、<あの時の自分は甘かった>と気づくことになったとしても、それは人生にとって意味のあることであり、プラスに繋げていければよいと思います