見出し画像

初めての音楽理論30

和音について。和音には種類が色々ありますが、まず、長三和音について説明します。長三和音は、メジャーコードのことです。三和音とは、5度の音程の2つの音と、その間に入る、下の音から数えて3度の、3つの音の響きをいいます。長三和音は、ある音、それが元になる音ですが、根音といいます。根っこに音と書いてこんおんといいます。そして根音から数えて長三和音の場合は完全5度上の音を、第5音といいます。そして、その間の、第3音は、根音から数えて長3度上の音です。それら3つの音で、長三和音になります。明るい響きがします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?