見出し画像

初めての音楽理論35

前回、三和音の基本形についての説明でした。基本形の他に、三和音では、第一転回形と第二転回形があります。第一転回形は、三和音の3つの構成音のうち、根音の3度上の音をベースに持ってきた和音です。Cコードなら、ドミソのミが、ベースになります。第二転回形は、三和音の3つの構成音のうち、根音の5度上の音をベースに持ってきた和音です。Cコードなら、ドミソのソが、ベースにきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?