見出し画像

【One-on-One . 1 】

100人 One-on-one 始めました。
もっといろんな人の話が聞きたい。
その人の価値観を引き出せる人になりたい。
私が何かを言うのではなく、
本人が本人の中から答えを見つけられるような種をまきたい。
そんな思いで、私も成長しながら100人の話を本気で引き出すことにしました。
質問すること苦手、会話を続けることすらあまり得意ではない私ですが
少しづつ変わります。
気づきを与えられる聴き手になる。

【4/29 1人目 】  

100点を目指す角度で、その方向へ走り続けながら、
80点の結果をあえて選択し、そこに全力で満足できる人。

遠くの大きな灯台を目指しながら、
自分の一歩を「楽しんでいるか」を常に問いかける人。

自分がみんなを照らすのではなく、誰かが自分自身を照らすきっかけになろうとしている人。

自分のgiveが大きい分、みんなのgiveをもっと大きく感じられる人。

自分に欠けていることをはっきりと自覚しながら、焦らない強さを持っている人。

石橋を叩かずに、大股で渡ってみる人。

________________________________________________________

【話を聞いて】

いつも落ち着いていていろんな事柄を冷静に、だけどプラスに捉えることができるって本当にすごいなって思った。

自分が落ち込んでいることも、自分が頑張れていないことも
それを単なる事実として自分の感情と切り離して考えられているのもすごい。

自分の足りない部分を知っているのに、悲観的になるわけでもなく、急ぎ足になるわけでもなく、どっしりと一歩一歩を歩いている感じがした。

走っているという表現よりも、ゆっくりを歩いていると言う表現よりも、
背筋を伸ばして大股で歩いていると言う感じ。

そして何よりも、心のそこからみんなのことを想っている優しい人で、
「愛情」がみんなよりもすごく大きい人なんだよなぁって改めて思った。

こんなに大きな「愛情」の感覚ってどこから来てるんだろう。
そこまではなかなか引き出せなかった、、

自分の愛情が大きい分、みんなの愛情をどんどん吸収する力があるから
きっとこれからもっともっと素敵な「愛」に囲まれていくんだろうなぁ。
素敵すぎるよ。

どんな時でも力が入っていない。
「しなやかさ」を目標にしているのだそうだけど、
私からしてみればもう十分「しなやか」すぎる。

「楽しさ」に軸を置き、「人」を心から大切にし、
そこに頼りながら、自分もそこに還元しながら生きていく感じ。

「頼る」と「頼られる」のバランスがかっこいい。
どっちもできる人ってなかなかいないよね。
そこがしなやかさであり、柔軟さであり、形を変えられる強さ。

密かな目標と、ワクワクに向かう向上心がある。

【 No.1を終えて 】

うまく話を引き出すこと、全然できませんでした、、

やっぱり話を引き出すのは難しいなぁと実感。

話を聞かせてくれてありがとう。
素敵な人間性と、深い自己内省と、鋭い感性と、
それを全て包み込む安心感・安定感がやっぱりすごいです。

近くにいて、その明るさを少しもらう1人になりながら
私もその明るさを連鎖していける1人になります。

【次に向けた課題】
・話の切り込み方、本題への切り込み方を考える。
・置き石となる問いをもう少し考える。
・全て聞いているだけなのと、自分の話も少し話すのと、どっちが良いのか。
・その人の中で地殻変動を起こせる問いが出せるようになる。
・素直な興味や関心でもっとその人自身を引き出せるようになる。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?