見出し画像

西野亮廣炎上事件!「炎上の終わり」

どもー、トムとジェリーは「喧嘩」をしてるんじゃなくて
どうみても玉の取り合い(殺し合い)をしていると思っているダメ沢直樹です。

新作映画ではトムとジェリーがついに手を取り合う、という衝撃の予告ですが
2020年の半沢直樹にしか見えません!

と、いうわけで
西野亮廣さんが「映画えんとつ町のプペル」のチケットの売り方がマルチ商法だ、
なんて炎上しております。

炎上させたり腐(くさ)して喜んでいる人がいるようだけれど、
全部私の方に来ても構いません。(いや、やっぱりやめておこう(;'∀')

私も炎上は慣れているので、終わりにしましょう。

つまらないことに時間を費やして自分の情熱を削がれていることが
いかに無為かわかって欲しいのと、

私の立場からはまったく違う意見が見えるので、
これは「義を見てせざるは勇無きなり」で、
知っているから、知らない方にお伝えしたい次第です。

まずメンタリストDaiGoさん曰く、
「人の悪口はドーパミン、(つまり快楽物質)が出ているから止まらなくてクセになり
依存症的になる」

これが正義感で燃えて人を攻撃し続けるシステム。
システムだから悪い、とはいいません。

そして「一度壊れた信頼は、作るのにとてつもない時間がかかる」とよく言いますが
これようするに、第一印象にとても引っ張られる、ということです。
なので情報がない、人が一発目でこの炎上を目にすると

西野だけならまだしも「映画えんとつ町のプペル」にまで
偏見を持ってしまうことが打撃になりもったいない、と思うわけです。

応援しようかな、と思っていた人が二の足を踏む。

「おお打撃!いいじゃねぇか!」と
思った方がいらっしゃると思いますが

一体何、雑魚みたいなことしてんだ?
お前、主人公だろう?

と言います。

私、前に秋葉原で15度にわたり『アキバデモ愛おぼえていますか?』という「愛と夢を訴える」というデモ活動をしたことがあるんですが
その時に訴えていたのがそれです。

サブカルチャーが伝えようとしてきた愛や、夢、それを現実にしようとしなくて
あなたはアニメを知っていますか?と。
(過去の宣伝をしました。当時SNSがなくて「情熱はそういうものじゃないなんて」超絶後悔してるので)

筋肉少女帯の「221B戦記」をぜひ聞いてみてください
(これ聞いた当時、やりたいこと全部やられた、と思いました)

そして、マルチ商法やカルト宗教なんてものを引き合いに出して
おいしいサンドイッチのお店を何度も悪く言う方がいらっしゃいますが

あんなに自分でカスタマイズできるサンドイッチのうまい店、もっとあればいいのに!
海外ではめちゃめちゃいっぱいあるんだから! !と思います

(いや、それサブウェイじゃないΣ(゚Д゚;)だれもサブウェイ言ってねーよ)

私42歳ですが、人生で一度もそれらを悪く言った記憶がありません。
一応人が携わっているものを簡単に悪く言いたくないから。

マザーテレサの超絶有名な言葉にこれがあります
特に若者には大切な言葉なので大事にしてみてください。

「思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。」

これビジネス書などでは有名すぎてよくでるので、僕は「思考に以下略」と読んでしまいますが
(名言台無しだよ( ゚Д゚)

炎上事件系をすべて現すとこうなります。
「あなたはその言葉で、人をこれから愛して生きていくのだから、そんな言葉を使わないで欲しい」

確かに、
大金を払って大量に応援チケットを買ったのは事実であり、
それを売ろう! という一面もあった。
(事件を見ると、ようするにあまりに大金を突っ込んでしまいさすがに自分に飽きれて愚痴の一つも言いたくなる
という文面ですね)

男気を買って、バーンと金を張ってしまう、そうさせるほどの情熱を見せているのが西野亮廣でもあるから
それにケチをつけても仕方ないと思います。
さらにチケットを高額転売している、というのも事実誤認でまず「高額」じゃない

利益がほとんどない状態で出し(西野のサインはほぼ無料)
同額か安くしてもいいし、上げてもいい。少し上乗せしてもいい、という形で販売しており

これってちょっと難度の高いものであり
うまいやり方は

これ自身を入場料にしてイベントを開催したりする(リターンがチケットと台本)、という
手法を取ったりするんですね。(ただコロナ禍で一気に難しくなった)

それが詐欺まがいだとか、悪質だ、とか
パー券だ、とかそこだけ切り取り、言おうと思えば いくらでも言える。

話を戻せば、一緒くた(一緒くたって漢字ないことに驚いた)にしてそんな言葉を使うのか、ということになる。

私から見える景色、意見と言う意味で言うと

被災地の支援をし続けたサロンメンバー、西野亮廣、
寝ずに苦しむ人の解決策を考え続けるそれらの人々の奮闘を知っているのか?ということ。

当然知らない。もしくは知っていても、自分の正義に都合のいいところだけ切り取り相手を腐す。
常套手段、というか普通のシステム。

僕もあなたと同じ立場なら、同じことをしていただろう。

でも、ちょうど違う立場に、立ち位置にいるのでこうして「こうなんすよ!」と提起してみた。

ある一面だけを切り取って正義を載せる、これがいかに危険であるか
情報過多の時代に、それを子供たちに聞かせるのか?と私は言いたい。

ワンピースの「魚人島編」をぜひ思い出してほしい(私はそこが一番好き。最近ワノ国に塗り替えられそう)

和解をしたくても血がそれをさせない、ということがある。(この場合はどうしたって理解できない立場としよう)

ただ、頼むから黙っていてくれ・・・子供たちに聞こえるとよくない。
(知らん人や子供たち、なによりあなた自身に良いわけがない)

尾田栄一郎さんが刺青の入った扉絵を描いたことを忘れたのだろうか?

あれと同じことである。

そして、この国で挑戦するもの、を応援しなくて、この国を終わらせるのか?
日本では出る杭を打つ国民性があるから他国に比べて実は生産性が著しく落ちている、というのがデータで出ているそうな。

これ炎上なんて簡単にさせられるから、もしもAIにそれをやらせて
ゴリ押ししたら、どんなコンテンツも潰せてしまう。それに乗っているのが生身の人間だとしたら
これほど虚しいことはない。

私、昔キルケゴールやニーチェが好きで
自分を「実存哲学」の流派だと思っているので、本質を見抜く意味で西野亮廣を目の前でみてるので
たぶん大丈夫だと思います。

そんで僕、炎上している方と一応細く繋がっているんで一つ買わせていただこうと思います
(こんだけ言ったんだから一つ買わないと示しがつかない。)

ただ、金はないから一つだけですよ!(;^_^A

正義なんてものはない。だから、正義を決めるのは主人公であるあなた自身。

喧嘩するなら、もっと笑えるようなやつ、仲良く喧嘩をしましょう( ̄▽ ̄)

西野の殿(しんがり)を務めたいと思っている私に言えるのはこれくらい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?