見出し画像

頑張れ【たいこ茶屋】!チーム半沢が応援する本当の理由

半沢直樹のロケ地【おさかな本舗たいこ茶屋】
2021年のドラマ放映時から何度もお世話になっておりますが

なぜ、たいこ茶屋をそんなに応援しているか、
プライベートなことも含まれるので
ほとんど書いたことがないのだけれど、

私が悪者として無神経のそしりを受ければよいだけなので
応援する重要なメッセージとしてほしい。

たいこ茶屋の【ガッツ大将】
息子さん【若大将】とその奥さんの【若女将】
と3人と仲間たちでお店を切り盛りしてきました。

ある時から、ガッツ大将ばかりが前線で支えているように見えるけれど
実は若大将の息子さん、陸斗(りくと)君が
交通事故で亡くなっているのである。

事故があったのは忘れもしない半沢直樹の最終回の日なのだけれど、
懸命な手当ても虚しく小さな命が消えていった。。

初めてたいこ茶屋にお邪魔した時、
陸斗君は「倍返しだー」と私の足元を駆け回っていたのが忘れられない。
仮面ライダーとドラゴンボールが大好きで
「悟空になりたい」が夢でした。

仮面ライダーセイバーのフィギアを持って大喜びしているのが印象的で
私は同じものを買って、ここぞというときは必ず鞄に入れている。
(アド街ック天国のロケの時や、余興の時、は持って行く。仮面ライダーの映画も観ました(;´∀`)

第三者の私でさえ、毎日のように思い出すのだから、その親族の方たちの
悲しみや苦しみは想像することもできない。

チーム半沢の仲間も当然、そのことを踏まえ、何ができるか、と
考えても答えはでなかった。ましてやコロナ禍である。

お父さんお母さんの居場所、あのたいこ茶屋が栄えることが当然、
陸斗君の願いであると信じればこそ、の行動であるが
私に力がないばかりにそれも叶わない。

全ての出会いと出来事に感謝と恩返しだ!と言った先から
目の当たりにした途方もない悲しみに向かい、なにもできない。

ガッツ大将がそれからどれほどの苦労をしてきたか。
それを考えるとこのコロナ禍が明けてから
あの居場所に光が戻ることを願うしかない。

改めて39周年を迎えた、たいこ茶屋に敬意と感謝を表したい。

頑張れ、たいこ茶屋!
ガッツで倍返しだ!

情報番組やニュースでもよく紹介されるお店なので見かけたときは是非よろしくお願いします。

(ちなみにガッツ大将は「朝のガッツ活動」で有名になった人なのだけれど
その経緯や、お店の歴史を聞くといろんなこと話してくれるので楽しいです)

今月は私もできるだけ【たいこ茶屋】に伺いたい
26日(火曜)
27日(水曜)
29日(金曜)
は私も行きたいと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?