見出し画像

今週のウェルネスゴールは毎日フルーツ

今週の私のウェルネスゴール(写真は夫から私への朝ごはん。)。私は今ウェルネスビジョンとゴールを見直しています。最近、環境が変わって食生活が少し変わってしまったのでいま一度食に関するゴールを明確化してみました。

今週のゴール

今週は毎日1カップくらいのフルーツを取ること。

3ヶ月ウェルネスゴール

毎日、十分な野菜と果物をとっている。
購入した食品をロスなく使い切っている。

食に関するウェルネスビジョン

食物に関連した環境問題を考えたうえで、出来る範囲で「食」を選択し、リスペクトしていること。
野菜、果物など栄養がある食品を積極的に取り入れて、自分の身体が健康であると感じられること。

最近はスーパーの野菜売り場に行ったら「ローカル・地元産」コーナーから野菜や果物を買うことを意識しています。

ローカルフードを選ぶメリット

フレーバーや栄養素が豊富。旬の物を食べられる。

(畑から自分のテーブルまでに時間がかかっていない。)

地元のエコノミーを支える。

安全性が高い。(輸送するため、長期保存されるための手間がかかっていない。)

地元のものは何処から来ているか分かる。

長い距離を輸送されていないことで二酸化炭素排出が低い。

地元に緑のある環境を維持できる。(畑があってお野菜を作っている方が辞めてしまうと。。環境破壊にまた一歩近づくわけで。しいては温暖化にも。)

地元産だけでは限られてるかも知れませんが、できればどこから来たのかなーと考えてなるべく近隣から来たものを買うようにしています。

忘れていけないのが「健康」な食べ物にはお金がかかること。

全てオーガニックにしたり、ローカル食品と言うことは難しいこともあります。

そういうことも頭に置いていて、自分のできる範囲で自分の身体のため、環境のためにバランスを取ろうと取り組んでいきます。

そんな環境と食の関係ももっと勉強していきたいなぁと思い始めました。







この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?