見出し画像

【コンロ使わないもん】ホットクックでキャベツ入りミートフィリング

 ミートパイが食べたい。

なら、作るしかないな。

冷蔵庫に中途半端に残っているキャベツでカサ増しする。

どうでも良いことだが、子供達が小さい頃、みんな野菜キライだったので、ミートソースと餃子だけは、ありとあらゆる野菜やきのこ類を大量に入れてたなぁ。誰も気づかないのがこれまたすごい。特にミートソースなどは、「これ、お肉が入っていなくても気づかないんじゃね?」と考えて、オール野菜でかましてみたことがあったが、誰も気づかなかった(汗)。トマト味なら何でもええんやな。

ということで、すべての食材を刻んで、ホットクックさんに投げ入れる。

レシピは、ほぼ公式の通り。

ひき肉多めでキャベツのざく切りも投入。

パイの具材として使うには水分が多いので、

20分間煮詰めモードで加熱

を追加した。

ちなみに、水分を減らすために、トマト缶を半量にしてやってみたことがあったのだが、特に問題なく(味も薄いというわけではなく)でき上がったので、そうするのが良いとは思う。が、残ったトマト缶半量の使い方に困り、結局一缶入れて煮詰めるというソリューションに落ち着いた。

冷蔵庫の中にある、小さな容器に入れた半缶分のカットトマトは、その後知らない間に冷蔵庫の奥底に追いやられることに。気づいてやれよ。

冷蔵庫の内容をばっちり把握されている方にとっては、信じられないことかもしれないが、冷凍庫や冷蔵庫の中の迷子さん、毎年いっぱい出る(汗)。そういうものを見つけた時は、家族に内緒で、腸が恐ろしく強い私が食べることにしている。まぁ加熱すれば大丈夫やけどな。

ということで、冷凍ピザシートにテキトーにツッコんで、ヘルシオオーブンで、210度25分加熱

画像1

ミートフィリングを作っている、もとい、作ってもらっている間には、ヘルシオオーブンさんの方で、副菜を準備。

ブロッコリーじゃがいもを適当に切って、オリーブオイル胡椒ガーリックパウダーをたっぷりかけて、ヘルシオオーブンの「フライ」モードで加熱。この「フライ」モードで、他の野菜やきのこ類、根菜その他なんでもうまいこと焼き上げてくれる。オイルスプレーがあると便利。私は、MISTOという容器をコストコで購入して、好きなオイルを入れて使っている。コスパ良いからね。

こういうのも便利だと思う。

こんなに簡単なのに、なぜか妙に美味しくて、頻繁に作る。

画像2

こんなにテキトーに作って美味しいから、自分でフライパンを出してきて調理しようという気は一切ない。自分で作った方が美味しいとか、絶対に思わない。本当にありがたいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?