見出し画像

【勝手に商品レビュー】本当は教えたくないBADGERのFace Oil

 美容に何の興味もない私。コスメにかけるコストは日本人の平均値のはるか下っていうか、ボトム数%にいるという自覚はある(汗)。

普段は、このうっすいアロマオイル(ホホバオイルに精油数滴)を、ボディにもフェイスにも施す。時々、ニベア青缶も使うけどな。化粧水はドンキで買えるちふれノンアルか、フローラルウォーターの時もある。

これでお肌のメンテが完璧なのかどうかはもうわかんなくて、順当に老化しているのだが、いかんせんそれに対しては「しゃーねーな」と思っているので、特にアクションはとらず。

そんな私が、iHerbで注文したものの送料を安くするためだけに買ったこれが、もう激推しなのである。

単なるフェイスオイルであるが、自分で作ったホホバオイルのアレとは趣がかなり異なるのだ。翌日のお肌のプリプリに感動するレベルである。

そこで、自分で作れるのかなと思って色々と調べてみた。

画像2

裏書きに成分が書かれているのだが、とにかく色々と入っているのだ!!!

画像1

バオバブオイルを単体で買う方が面倒だなと思ったので、ここはもう製造者さんありがとうございますモードで、ガッツリと大人買いすることにした。

画像3

今回は、ダマスクローズだけではなくて、栄養価高そうなシーバックソーンも購入。

でね。

このオイルをなぜおススメしたいかというと、使用感がこれと激似なの!

海外にいた頃には、コスメを買うのが面倒すぎて、空港を使うたびに免税品店でこれをガサっと買い込んでいた時期があってだな........。

成分が違うから同じわけではないんだけど、なんか思い出すのよねぇ。

シニアの今となっては、別にあんなに高いものを使っても老化は食い止められないし、かといって乾燥させっぱなしにしておくのもアレなので何かを塗り込んでおきたいなら、このコスパの良いオイルで十分だと思うのよね。

ちなみに一回にワンプッシュを使っても良いのだけど、フェイスだけなら半押しくらいで十分かも。私はワンプッシュをガッツリ使って首から手まですり込んでいるよ。

ナチュラルなフェイスオイルをお探しの方、是非是非一度使ってみてね!

iHerbで他に何かついでに買いたい方は、こういうのもチェックしてね。

ドライヤーシートは、ナチュラル成分で香りたっぷりの割には、衣類にはほんのりしか残らないし、シートそのものに残った香りは意外と長く保つので、クローゼットに入れておくといいよん。

ヘナもおすすめ!コスパ激良しで品質は満点。容器入りだから、必要量だけグラム単位で量って使えるので使いやすいよ。私はショートなので、毎回30gを使うよん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?