見出し画像

【ガーデニング】ハーレクインキャベツバグを解雇する日がやってきた(汗)

 ハーレクインキャベツバグ。私は勝手に彼らのことを、ハーレクインカメムシくんと呼び手厚く保護してきた。

まず最初に正規雇用したのはてんとう虫さん。

ちょこちょこと動き回り、アブラムシを食べ尽くし、食べるものがなくなると忽然と消える。葉物野菜を摘み取ると、自然といなくなる。

正規雇用したのに、気づけばいない。風と共に去りぬである。退職金も渡せずである。なんていうか、殊勝な方である。

さてさて。残ったカーリーケールさんを守ってくれたのは、ハーレクインバグさんであった。

彼らも正規雇用することにした。

が!!!!!

季節柄、アブラムシもとんと見なくなったのに、彼らを正規雇用し続けた結果!

仕事もしないでずっとこんな状態なのーっ!!

画像1

カメムシの交尾時間って長っ!!!!!!!..............orz

あちこちでこういう状態なので、最初は「えっ、二日目突入!?」などと目を疑ったが、とにかくこういうことだ。

小さい小さいカーリーケールさん一株にこれで、(別にジェラシーを感じたわけではないけど)シャーッと水やりの時に手が滑ったフリして流水攻撃してしまったら、慌てて隣のニラに移動して、そのままコトを継続する彼らを見て、なんというか.................目で追って激写してしまったわ(汗)。

このまま放置しようと思いながら、今朝のジュース用の葉をマジマジと見てみたら..........

これって、きゃつらの仕業じゃね?????

画像2

葉を吸われた跡が.........orz

FIRED!!!!!!!!!!!

こりゃぁもう、解雇、解雇、解雇!である。大量の卵を産む前に引っ越しして頂くしかないわ。

さてさて。

来年のてんとう虫さんの採用計画は、今年から始まる(違)。

狙ったわけではないがジャーマンカモミールさんのこぼれダネから発芽あるある。

これは、元々の株を整理したときに、上部の土だけを取り分けておいたプランター。水やりをしていたら当然のようにいっぱい発芽したわ。

画像3

イチゴのプランターにも!

画像4

朝倉山椒の鉢にも!

画像5

そろそろ植え替えをして、大事に冬越しさせねば。

【学習したこと
てんとう虫さんは、生物農薬のエリート中のエリート。
そしてハーレクインバグくんは、ちょっと曲者(汗)。
どうせならてんとう虫さんに全振りすべし。

誘致には、ジャーマンカモミールさんを、ぜひ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?