見出し画像

問題意識と創造意識を使い分けろ

問題意識という言葉は皆さん聞いたことがあるでしょう。物事を達成する時には現状を分析して、理想の姿を想像し、理想と現実のギャップを埋めるための施策を考えるということです。ただ、理想と現実のギャップが問題であるというわけですが、これは理想から現実を差し引いた時に足りないものを意識する思考プロセスになります。問題意識が強いことというのは良いことなのですが、ある種、不足していることばかりに目が行っている状態であって、他人の欠点や会社の欠点を列挙するような事態になりかねないのですよね。これが問題意識の発想で考えるときの欠点と言えそうです。時には問題点を列挙するというのは極めて重要なのですが、これだけだとすごく心が貧しくなってくるのですよね。問題意識や危機感が強い人って周りから人がどんどん離れていきますからね。強い問題意識や危機感を持っていることはリーダーとしては重要な役割なわけですが、それだけだと人間的魅力というのは絶対に湧いてこないのですよね。

私は理想と現実のギャップである問題に意識を向けるのではなく、現実から考えられる理想の状態を創るためにはどうすればよいのか考えた方が良いということなんです。創造意識というのは、無から有を作り出すという発想です。〇〇というものを創れば、みんなハッピーなんじゃないか?こういう発想なんですよね。敵を創ることも減りますし、会話の内容が建設的です。しかも、問題意識というのは、究極的な着地は何かを壊すことにあると感じます。この椅子は座り心地が悪いから今のデザインを一度「壊して」新しい椅子のクッションを加えたデザインを「創る」という感じです。問題意識は破壊。創造意識では文字通り創造されるのです。なので、問題意識というのは「破壊意識」と呼んで、創造意識と対比させた方が日本語として分かりやすいような気がしますけどね。破壊意識を持つ人というのは常にストレスを抱えています。偏見ではありますが、太っている人というのは、だいたい破壊意識が強い方でストレスで食べてしまうという人が多いように思います。逆に破壊意識と創造意識のバランスが取れた人というのは、スマートな体形を維持していますね。

問題意識で体形を意識すると「太っている自分」が嫌でどんどんストレスが溜まるのですよね。ストレスが溜まるだけで何もこれだけでは生み出しません。逆に創造意識のある人というのは、「太っている自分」に意識がいくのではなく、トレーニングをする時間を創ろう、だったり、カロリーの少ない食事を創ろうという感じで、解決策が先に出てくるのですよね。なので、具体的な解決行動に結び付きやすいので結果としてスマートな体形を維持できるということなのです。

会社の中でも「破壊意識」と「創造意識」のどちらが強いでしょうか。意識してみるとだいたい人気のあるリーダーというのは創造意識がベースで活動されていることが多く、あまり近寄られていないリーダーは破壊意識で物事を考えている人が多いです。なので、創造意識を重視した考え方を意識的に取ろうという運動を社内でしっかりとやっておかないとだんだんストレスフルな会社になってしまうのですよね。まずは、破壊意識と創造意識の蓋パターン思考方法にはあることを知って、自分がどれくらいの割合で出しているのか自己理解するわけです。これだけでも随分と会社のコミュニケーションは改善されると思いますよね。しかも、創造意識が強くなってくると物凄く会社が活性化してくるのですよね。創造意識の強いリーダーの育成が大切ですよね。

いいなと思ったら応援しよう!