見出し画像

第一印象とマズローの欲求理論の関係性

こんにちは。
印象家の戸松晃子です。
今日は、第一印象と私たちが無意識にもっている欲求との関係性について書きたいと思います。

第一印象をよく取ってもらうためには


第一印象で、その後の付き合い方も変われば、
出逢いをチャンスに変えることだってできます。
相手が自分を感覚的に捉える短い時間でも、
それが、その後の相手との関係性や、自分の人生をも、
大きく変えてしまうほどの、大切な時間にもなり得るのです。

自分のチャンスは自分で切り拓き、掴み、大きく育てていく
その絶好の機会である「第一印象」を、
自分で管理、コントロールすることが、とても重要なのは、
皆さんもご存知の通りです。

しかし、その第一印象は相手が感じ取るもの。
どんなに自分でしっかり管理、コントロールできたところで、
相手の取り方が、自分の与えたい印象と違っていたら、
とても残念で勿体ないきっかけになってしまうかもしれません。

だからこそ、相手はどんな所を見て第一印象を持つのか、
どんなアプローチをすれば、より良い印象として持ってもらえるのか、
相手のこともしっかり理解しておく必要があります。

自分に良い印象を持ってもらいたいのであれば、

「相手を良い気分にさせてしまう」

ことが、一番の近道なんです。

なぜなら、相手が不安や緊張を感じていたり、
恐れを持っていたり、
不満を持っている状態のままでは、
良い印象を持ってもらうことは、困難であることは想像ができますよね。


相手を「良い気分」にさせて「良い印象」に取ってもらう方法


では
どうしたら、相手を「良い気分」にさせることができるのでしょうか。

そこで、考えたいのが、
「マズローの5段階欲求」です。

アメリカの心理学者アブラハム・マズローによって考案された理論です。
人間の基本的な欲求が、5つの階層に分けられています。

マズローの欲求5段階説
(アメリカの心理学者 アブラハム・マズロー)

相手は生きる上で、無意識にこれらの欲求を抱え、
満たしたいと思って行動の選択をしています。
こららの欲求が満たされていない状態だと、
不安や緊張、恐れや不満をどこかに抱えていて、
自分を守るために防御反応を起こしているのです。

例えば、
清潔感が感じられない不健康な身なりで(不衛生=生理的欲求を阻害する)
怖い目つきで(敵対心をもっている=安全の欲求を阻害する)
その場にそぐわない態度姿勢で(協調性のなさ=社会的欲求を阻害する)
人の話は聞く気もなく(傾聴できない=承認欲求を阻害する)
なんて人が目の前に現れたら、まあ自己実現欲求を満たすことからは
ほど遠い感じがすることでしょう。

関係性を築きたいと思うより、できれば離れたい、関わりたくないと
思うのではないでしょうか。
相手をそんな気分にさせておいて、自分の印象をよく取ってもらおうだなんて
到底難しいことが分かりますね。

大切なのは、
自分の印象を持つ相手の気分をどうするか
なのです。

出逢った瞬間、パッと見た瞬間から、
感じがよさそう、好感が持てる、とても素敵な人だな、
自信がありそう、頼りになりそう、もっと知りたい・・・
と自分に興味関心をもってもらえたらいいのです。

そのためには、
相手が無意識のうちに持っている、
「欲求」を瞬時に満たしてあげれば良い
のです。

マズローの欲求5段階を用いて第一印象の要素を整理すると、
以下のようになります。

  1. 生理的欲求

    • 第一印象においては、人の健康状態やエネルギーレベルが反映されます。

    • 見た目の身だしなみ等の清潔感や活力が感じられる態度姿勢は、生理的欲求が満たされているかを示唆する可能性があります。

  2. 安全の欲求

    • 安定した環境や安全への欲求は、相手がどの程度自分に安心感を与えるかに影響します。

    • 表情、身だしなみ、姿勢、話し方などが、安定性や信頼性の印象を与える要因になります。

  3. 社会的欲求(所属と愛)

    • 人々は親しみやすさや社会的なつながりを求めます。

    • 笑顔、目の合わせ方、話し方などが、他者との親密さや社会的なつながりを築く能力の指標となることがあります。

    • 印象が良い人だと、社会的成功や繋がりの多さを想像させます。

  4. 承認の欲求(自尊心、自己尊重、他者からの評価)

    • 自信、達成感、尊重への欲求が、どのように他者を尊重し、評価するかに影響を及ぼします。

    • 言葉遣い、聴く姿勢、反応の仕方などが、相手をどの程度尊重し、価値を認めているかを示すことに繋がります。

  5. 自己実現の欲求

    • 個人が自分の潜在能力を最大限に発揮し、自己成長を目指す欲求は、付き合う相手によって満たされ方が大きく変わることを知っています。

    • 創造性、情熱、知識への探求心などが、個人の自己実現への取り組みを反映します。

第一印象における非言語的、言語的なコミュニケーション要素を通じて、
どのように自己と他者の欲求を理解し、
それに応じて行動の選択をすることが、いかに大切であるかが分かりますね。

このように、
第一印象は、マズローの欲求理論と大きく関係している
のです。

自分の印象を向上させることは、
相互に影響を与え合い、
成長を促進するプロセスの一部となります。

お互いに自己実現に向けて成長できるのです。

第一印象が重視される理由は、
「人は見た目で判断されるから」
より深〜い理由があるのです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?