福祉と聞いてどんな職種を思い浮かべますか?

初投稿です!何を書こうか悩みつつ、日々の支援で感じたことをとりあえず何処かに残したくて、そして少しでも共感してくれる人や仲間が出来たら最高だなと思い綴ります。

福祉職として働きはじめ10年以上が経ちました。一般企業に勤めている初対面の方に「福祉職」と伝えると「介護大変だね」や「偉いね」と返ってきます。

私は主に障害福祉分野(しかも精神を主に担当)をしている為違和感がずっとあります。もちろん介護はあまりしませんので、その違和感もあるのですが。。。。1番の違和感は後者の言葉なのです。。。

私自身、誰かと繋がることで小さい頃から救われ周りに助けられた経験が数多くあります。その繋がりに対する喜びが自分自身にあるからこそ対人職を選びました。自分の興味がある分野を選んだわけです。





さて、これは福祉以外の職種を選ぶ時と何か差はあるのでしょうか?


こんなことを職場の方と久しぶりに話しました。
介護以外の福祉の仕事を世の中に広めたいし、偉いと言われるような仕事ではないなと思う今日この頃です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?