ポモドーロテクニックを始めて1週間、ソーラン節の腕が上がる

製造業からITへ転職した。
週5出社から一変、ほぼ在宅勤務。
人の目がないので、自分で自分を律する必要がある。

たまに出社しては「対面コミュニケーション、最高!相互監視社会、万歳!」と思うものだが、田舎暮らし故に毎日の出社は避けられるものなら避けたい。意思が弱いから自分を律せないというのに、いわんや毎日出社をや。

リリンの生み出した文明の極みであるリモートワークを享受する日々。しかし私は絶望的に自分を管理するのが下手だった。

ぬるっと起床、なんとか化粧、さてPCを開いたものの集中するまで長い&集中し始めると切り上げるまで長い。

こりゃ何とかしなくては……と取り入れたのがポモドーロテクニック。よく聞く「25分集中、5分休憩」のサイクルを繰り返すものだ。

タイマーをセットする時にスマートフォンを触るとSNSのアイコンに手が伸びるので、アナログツールに頼ることにした。

何事も形から入る性質なので、かっこいいアナログツールを買うぞ!と「TickTime Cube」をAmazonで注文した。ビビッときたカラーのイエローを選んだが、何とも可愛い。(可愛いし使いやすいんだけど、未だポモドーロモードにする条件が分かりにくく勘でセットしている。)

「TickTime Cube」導入後、会議以外の場面では、5分間PCやスマートフォンから目を離すようにしている。

しかしながら、もうインターネット中毒と言っても過言でない自分なので、インターネットから離れて何をしたらいいか分からない。今のところ、身体を動かすか!とソーラン節の音楽(約3分30秒)をかけて、何となく踊り狂っている。5分の気分転換に正解があれば教えてほしい。

ポモドーロテクニックを始めて1週間、ソーラン節の腕が上がった話。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?