見出し画像

船の推進力は根性だって

恐るべしカズマ星人。

さてさて料理コーナーのお時間ですよ。
食べるものがなくなって困り始める頃に、なぜか食材が手に入るという素晴らしい星の下に生まれた私、今回は最高の穴子や沢山のソース、小麦粉、缶詰、ふりかけ、お菓子、海苔などをいただく機会に恵まれました。
と調子に乗っていたら米が尽きてしまい、どうしたものかと悩んでいたところに料理の才能が光り始めたのです。

ツイスターもどき

【材料】
小麦粉:適量
水:適量
油:適量
具、調味料:お好みで適当に

【調理手順】
1.小麦粉を水で溶きます。ちょっとシャバいくらいでOK。
2.フライパンに油を引いて熱します。
3.そこに生地を流し込んで薄く両面を焼き上げます。

画像1

左にあるのが薄く焼いた生地で、真ん中はいただいたオタフクの海自カレーソース、右もいただいた牡蠣鍋の缶詰です。今回の調味料と具はこれに加えて焼きそばも使いました。
4.作り方は簡単。生地のうえに調味料を塗って、具を乗せ、くるっと巻いてアルミホイルやラップで包めば完成。

【感想】
めっちゃ美味い。ただの小麦粉の生地でも調味料や具が美味ければ充分。
冷めても美味いし箸も要らないので弁当にもちょうどいい。
牡蠣鍋の缶詰は、こんな食べ方するの勿体ない感じでしたが残った汁を味噌汁に混ぜたら旨さブーストして最高でした。
そしてカレーソースで作った焼きそばを巻いたものも絶品でした。

画像2

こんな感じ。
主食として結構便利です、これ。
必要な分だけサッと用意できるし、安いし、冷めても美味いし、
腹持ちも悪くない。
具は、今のところ
・ソース焼きそば
・いただき物の味噌をマヨネーズで和えたもの
・昆布とカツオを甘辛く煮たやつにマヨネーズを加えたもの
・奈良漬けにマヨネーズと砂糖を加えたタルタルもどき
・塩昆布とカレー粉を混ぜたもの
・イベント出店のフードの余りでいただいたピリ辛チキンをほぐしたもの
などなど結構試しましたがどれも美味かったです。
小麦粉とそば、マヨネーズ以外は全部いただきものです。
かかった費用は1個あたり10円切ってるかも。
本当にありがたい。

というわけで、この料理は「ありがた巻」と命名します。


美味い生地では面白い記事ができないってことでしょうかね。
はい、ではまた来世~~

愉快な生活苦