マガジンのカバー画像

週刊新川

59
新川モールに集う愉快な人々のあれこれ。
運営しているクリエイター

#浜松市

Vol.13 浜松市の農業について

さあ、今回は浜松市の農業について「主要産物産出額」「農業経営体」「農地」等の観点から見ていきたいと思います。 ○はじめに皆さんもご存じの通り、日本国内の人口は今後減少に転じていくことが見込まれています。 【日本の総人口の推移】   出生中位・高位・低位(死亡中位)推計 しかし、世界を転じてみると、特にアジア、アフリカを中心に人口は増加が見込まれており、2050年には、全世界で97億3,300万人という予想人口になっています。 【世界人口の推移(1950年~2050年)

【週刊新川】新川モールで楽しく国際交流! 「みる みる めぐる 写真展」を開催します

みなさんこんにちは。新川モール学生チームの前田朱里です。 私たち学生チームは、普段はこうして週刊新川の記事を執筆したり、イベントのお手伝いをするなどして新川モールや浜松のまちなかと関わっています。 まちづくりや居場所について考え、話し合っている私たちですが、ついに11月26日(土)に初めての自主企画イベントを行うことになりました! その名も…… 「みる みる めぐる 写真展(Photo exhibition)」 です!! 「みる みる めぐる写真展」って何?どんな

【週刊新川】しんかわ短歌【5首】

こんにちは!新川モール学生チームの前田朱里です。 今週の「週刊新川」は、芸術の秋ということで…… 「短歌」 を詠んでみました! はるか昔から詠まれてきた歌の世界は非常〜に奥深く、現代までその面白さは脈々と受け継がれています。 与謝野晶子や石川啄木などの近代歌人は、中学校や高校の教科書で読んだことがあるという方も多いのではないでしょうか。 現代では「サラダ記念日」で有名な俵万智や、短歌ブームの火付け役となった枡野浩一、穂村弘など、個性豊かな歌人がたくさんいます。 3