変速機の限界を決めよう(FD編)

今回も変速機の動きの限界についてです。

前回のRD編に引き続き今回はFD編です。

FDにもトップが側変速ネジとロー側変速ネジの2つのネジが付いています。(今回も便宜上HネジとLネジと呼びます)

動きとしてはRDと全く同じで、それぞれ締め込むとチェーンが落ちにくくなりますがインナーとアウターのそれぞれのギアに入りにくくなります。

では、実際の調整方法についてまとめていきます。

ギアをアウターにしてHネジを締め込む(時計回り)と変速機が内側に移動してチェーンが外側に落ちにくくなりますが、アウターに上がりにくくなります。

逆に緩める(反時計回り)とアウターに上がりやすくなりますがチェーンが外側に落ちやすくなります。

次にギアをインナーにしてLネジを締め込むとチェーンが落ちにくくなりますがインナーに入りにくくなります。

逆に緩めるとインナーに入りやすくなりますが内側にチェーンが落ちやすくなります。

これを把握した上で調整する目安についてまとめていきます。

アウター側は前か後ろからチェーンと変速機のプレートの隙間を見て0.5~1mm程度(くっついて見えるorうっすら向こう側が見える程度)の隙間が開いているくらいで調整します。

インナー側は同様に前か後ろから見てチェーンと変速機のプレートの隙間を見て0~0.5mm程度(音が気にならない程度にくっついているorくっついているように見える程度)の隙間が空いているくらいで調整します。

RDと同じでかなり感覚的な調整にはなりますがFDは音を基準としてないので比較的簡単だとは思います。

1つ重要な事としてはチェーンとプレートの隙間が広すぎなければチェーンは落ちないということです。

変速しにくいからとそこを広げるとライド時のチェーン落ちの原因になりかねないので変速しにくい場合は以前紹介したワイヤーの張り調整での変速調整をすることをオススメします。

ワイヤー調整をしてもイマイチ変速が微妙という方は是非前回からの変速調整で調整してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?