見出し画像

近況、最近の曲、「人の眼」のお話



もう8月。



こんにちは。みなさんいかがお過ごしですか。

ハープの弦が切れたり部屋の時計が止まったり声が出なくなったりしていましたが、なんとか生き延びています。
今年はハープ弾きとしてはつらい気候でした(虚弱体質としてもつらかったです)。弦が切れ、注文して張り替えたと思ったら、また弦が切れ… 「まとめて買っておけば1回分の送料ですんだのに…」と思ったりなどしました。問題はそこではない。
ハープともども無事でいたいですね。

==


最近つくった曲の話をします。

こちらは、ハープの音をGaragebandのサンプラーで録音し、シンセ風に使ってみた曲。出てくる音はほぼハープ(を加工した音)です。
ハープの音色の特徴は「残響」、それを抑えることで、音色の別の面を引き出すことができるんですね。曲に活用してみたいです。

「#深夜の2時間DTM」、初参加の曲。憧れていたんですが大縄跳びに入れない子どものように様子をずっとうかがっていました…
かき氷、夜店、楽しくて少し寂しい、という雰囲気が出せればと思ったんですが…いかがでしょうか
拙作オルゴール曲は他に「りんご飴」「星」といったタイトルをつけていて、夏祭りシリーズみたいになっています。次は「わたあめ」とかにしようかな…

曲をつくるときは さわやか、きよらか といった空気を意識していたのですが、最近はこのようなしっとりと翳りのある曲もよく作っています。サビの部分はCMっぽさを意識しました。




そして、

宣伝させていただきたいのが、こちらの曲。

「人の眼 feat. しろろ」

ボーカルは しろろさん にお声がけし、ご協力頂きました。ありがとうございます。
(こちらがコラボに不慣れでどたばたしているところを女神さまの如く優しく見守って下さいました…お世話になりました…m(__)m)


しろろさんのnote


しろろさんのSoundCloud


すごいかたです…ひえー…ありがたい…


ハープ、ストリングス、ボーカル、コーラス、というシンプルな編成の曲です。

夏、というと、明るくて楽しくてきらきら!というような印象もありますが、静かに過ぎてゆく夏も愛しいものです。夏の華やかさ、そしてさびしさは、鳥や花や空にはどう見えているんでしょうか。わたしたちはずっと人の眼でものを見ることしかできません。

薄暮の空に浮かぶ月をみつめるひとは、何を想うのか。
ハープとボーカルが織りなす静かなハーモニーをお楽しみいただけると幸いです。

UTAUの滲音かこいさんもコーラスに入ってもらっていますので、探してみてください~

↓「人の眼」についての、しろろさんの投稿。ハープに対しての印象も綴ってくださり、ハープ弾きとして感無量でした…!


==

noteの更新があんまりできていないんですが…
「ハープ語り」の続きも書きたいですし、曲もつくりたいですし、弾き語りもしたいなあ、などと思っています。いまこそ、引きこもり(タイプ)の本領を発揮するとき…

みなさんもどうぞお身体ご自愛ください。


市井ヒロノ

頂いたサポートは、 ハープ・創作に関することに使わせていただきます。